今日、息子を保育園に送りに行ったら
副園長先生に話しかけられました。


どうやら、最近の息子ちゃんは
突然「ママ~!」と泣きだして
ずっと泣き止まなかったり、
お友達に手を出してしまったり
するとのこと。


それもけっこうひどい、というか
今まででこういう事はなかった、と。

きっとママともっといたいんじゃ
ないかな~。

…と、言われました。


今まで何もいわれなかったので
楽しく過ごしてるのかと思ってた>_<


全然気づかなかった。。




息子は3歳なのですが、
成長が早かったんです。


首が座るのも、歩き出すのも
言葉を話し出すのも。


けっこう会話が成り立ったり、
色々なことが分かっていたり、
頭がまわるんですよね~。


だから、今の状況もよく分かっていて
「双子ちゃんとママは
いつも一緒にいるのに
何で自分だけ保育園??
僕だってママと一緒にいたい!

と思っているかもね。

たまには保育園休んで1日一緒に
いてあげるだけでも違うかも。」


と、提案されました。



息子は体力が余っていて、
休みの日は必ずお出かけしないと満足しません>_<

平日は私一人なので、3人を連れて外出というのは無理。

車も乗れないんです。。


それで休ませて1日家にいることは
できるのかな~??


家にいても限られたことしかできないし、そしたら保育園に行ってお友達と思いっきり身体を動かした方がいいのかな、なんて思っていたけど。。


それでも満足してくれるなら、
休ませて1日一緒にいてあげたいなぁ、
とも思います。


副園長先生は、外出しなくても
一緒にいるだけで嬉しいのよ♪

なーんて言ってたけど、
そうなのかな?





息子はいきなり妹が二人できて
一気にママを取られてしまったんですよね。

それが上の子の宿命といえばそうなんですが、、

しかも、最近は双子ちゃんも動くようになって自分のおもちゃをいたずらされたり、思うように遊べなかったり。。


それが嫌で双子ちゃんに手を出すと
パパやママに怒られちゃうし。。


最近、あまのじゃくになってきて
私も小言を言っちゃうんですよね。


ストレス溜まってるのかなぁ。

まぁ、たまるでしょうね。



そんな息子の苦悩と
それに全く気づけなかった私。
副園長先生の前なのに
ホロリしてしまいました。


3人、もしくはもっと子どもがいる家庭は他にもあるし、保育園などに預けず家で子どもを見ている方もたくさんいる中で、こんなこと悩んで情けないなぁ、とも思います。



やっぱり休ませて、
たっぷり一緒にいるべきなのかな。



息子はまだ3歳。
たしかにママと一緒にいたいですよね
(。º̩̩́⌓º̩̩̀).゜



思いっきり甘えさせてあげることが
必要なのかもしれません。


思い返すと、双子ちゃんのお世話ばっかりしている私。

気をつけないと…と、反省。。


気づかない母でごめん。。


息子ちゃん、ごめんねT_T


帰ってきたらいっぱいギューして、
いっぱい抱っこして
いっぱい遊んであげよう☆


とりとめのない記事ですいません。
ちょっと吐き出したかった~>_<