ご覧頂きありがとうございます
《脳の仕組み + 心 + 潜在意識》
を使いこなす『脳トレ』
欲しい現実を目の前につくり出す
 
息子&双子の娘の子育て中
3児のママ   上原さやか   です♡
 
『脳トレ』って何??

望みを叶えるための準備はしてますか?
お仕事が簡単に休めるオーダーのコツ♡

脳トレでサクサク現実を動かして
私も大切な人も、もっと幸せ&豊かに

 

 
 
昨日は、ちらし寿司を作りました!!
 
{44956B90-DC1F-4DA2-BE33-C47C00900865}

 
3月3日のひな祭りに作ったのが
美味しかったみたいで、
子供達から早速リクエスト
 
 
こっちは3月3日のやつ
{BA0FFC5D-2B97-46CA-AD01-6321859BE2DA}
ちょこっと変わっているところが
あります
 
 
いろどりもいいし、
楽しい気分になりますねはーと
 
 
 
 
 
今日の記事は、
産休・育休中に
私が苦しんでいたことについて
書こうと思います!
 
 
きっかけはこちらの記事キラキラ
 

 
あー!もー!コレ
 
 
すっごく共感できる!
私も思ってた!
 
 
 
脳トレメンバーさんのかじふみさんが
書いてくださった記事ですが、
首ぶんぶん振っちゃう(笑)
 
 
 
かじふみさんは2児のママさんで、
ブログが大人気ー♡
 
 
何度もお会いしていますが、
お話ししてると、
とっても面白いんです(^ ^)
 
 
 
 
 
みなさまの家庭は、
家事や育児の分担って
どうなっていますか?
 
 
 
我が家のパパさんは、
双子ちゃんが産まれてから、
すごーく色々やってくれます♡
 
 
…というか、
やらざるをえない状況で、
やらないと回らないから…
ということも大きかったかな。
 
 
色々やってくれる我が家でさえ、
 
 
家事や育児を
 
なんで私ばっかりやらなきゃいけないの?!
 
 
って思ってイラついてました(笑)
 
 
本当にね、
かじふみさんが書いてくれた
通りのことを、
思ってたよね(*_*)
 
 
 
**********
 
その頃は、夫の一言
「洗濯物たくさんあるね」とか
 
「洗い物溜まってるね」とか
 
「なんか散らかってるね」とか
 
「今日はお惣菜なんだ」とかとかとか
 
言われると、
 
 
特に産休・育休中などは
 
 
その夫の一言の中に
勝手に()内の言葉を付け加えて
 
「(1日中家にいるのに)
洗濯物たくさんあるね。
(なんでやってないの??)」
とか
 
「(1日中家にいるのに)
洗い物溜まってるね。
(なんでやってないの??)」とか
 
「(1日中家にいるのに)
なんか散らかってるね。
(なんでやってないの??)」とか
 
 
「(1日中家にいるのに)
今日お惣菜なんだ。
(なんでやってないの??)」とか
 
とかとかとか
 
勝手に、
攻撃されている
感じていました。
 
 
でも、夫は、悪気など全然なく
ただ目に見えた事実
言ってるだけなんですよね。
 
 
それを、パツパツの精神状態だと
 
この人は、
私が家事をしていないことに
文句を言っている!!
 
あんたは、何もやらないくせに
なんでそんなことを言われなきゃいけない!
 
 
 
************
 
 
 
私も同じこと思ってたよー、
コレ(笑)
 
 
 
ずっとモヤモヤしてたから、
『なんでなのかなー?』って
考えてみると、
たくさんの思い込み
持っていることがわかったのです。
 
 
「(1日中家にいるのに)
洗濯物たくさんあるね。
(なんでやってないの??)」とか
 
→洗濯物はためてはいけない。
たくさんあるのは怠け。
すぐに洗わなければ!!
 
 
 
 
「(1日中家にいるのに)
洗い物溜まってるね。
(なんでやってないの??)」とか
 
→洗い物はためてはいけない。
すぐに洗わなければ!!
 
 
 
 
「(1日中家にいるのに)
なんか散らかってるね。
(なんでやってないの??)」とか
 
→部屋はきれいじゃなきゃいけない。
片付けられない、
だらしないと思われたくない!
 
 
 
 
 
「(1日中家にいるのに)
今日お惣菜なんだ。
(なんでやってないの??)」とか
 
→ご飯は作らなければいけない。
○時までに作り終わっていないと!
お惣菜を出すなんて手抜き!!
 
 
 
1日中家にいて
時間があるんだから、
育児や家事は、
私が完璧に
やらなければ!!
 
 
こんな風に思っていました。
 
 
育児や家事は私が、
完璧にやらなければ!!
でもできなかった。
私は手抜を抜いている。。
できない自分、
手抜きしてる私はだめだぁ。。
 
 
私の場合は、こんな感じでした。
 
 
自分を責めてしまっていたので、
パパさんが、
 
『洗濯物たくさんあるね。』
 
と言っただけで、
 
「(1日中家にいるのに)
洗濯物たくさんあるね。
(なんでやってないの??)」
 
と言われたと思い、キレる(笑)
 
 
そして、頭の中は、
 
 
1日中家にいるのに、
私はなんで洗濯物が
できなかったのだろう…
 
 
という
洗濯物ができなかった理由
(言い訳ともいう)を考え続けて
それをパパさんに必死に伝える!!
 
 
『今日はね、
支援センターに行ってたから、
時間がなかったんだ。
(だからできなかった。)』
 
 
『今日は、
子ども達がすごくグズって
離れなくて大変だったんだよー。
(だからできなかった。)』
 
 
時間がなくて
事情があって
仕方なく
できなかったんだよ〜
 
できなかったのは、
私のせいじゃないよ〜
 
というアピールを一生懸命、
繰り返しておりました。
 
 
 
できなかった私を否定していたので、
できなかったことを
正当化しようと必死だったのです。。
 
 
『一日中
家にいるんだから、
家事は全部
きちんとやらなければ。』
 
『それができない私は
ダメだ。。』
 
この公式。
これがすごく苦しかったんですよね。。
 
 
今なら、一日中家にいても、
双子ちゃんと一緒にいたら、
時間はないし、
全部を完璧になんて出来ないって
分かるんです。
 
 
 
できない自分が、
ダメなわけでもない!
 
 
そんな自分責めをしていた私が
ぐんっ!とラクになったきっかけは、
脳トレ♡
 
 
やらなければいけない!!という
思い込みを見つけて、
自分はどうしていきたいのかを
少しずつ考えていくこと♡
 
できない私でもOK!!と、
認めることができたこと♡
 
これですご〜く楽になりました♪
 
 
家事ができていない自分を責める。
↓↑
夫が家事ができない私を責める。
(と思ってしまう。)
 
 
脳内と現実で見えている出来事は、
リンクしています。
 
 
思い込みを見つけて、
それを書き換える。
 
そして、
自分を責めること
をやめる。
 
 
 
 
全部できなくていい♡
 
できない自分でも大丈夫!!
 
それで自分の価値が
変わることはない♡
 
 
 
脳内を変えるだけで、
本当に楽になります(●´∀`●)
 
 
 
安心と幸せに包まれて、
らく〜に生きたい♪
 
そんな方には、
脳トレをオススメしたいな〜と思いますハート
 

 

《メルマガ配信中ラブレター

 

 

 

《5日間の動画レッスン配信中》

・脳トレって何?どんなことするの

・仕事、お金、育児の悩みは脳トレ1つでOK!

・モヤモヤ・イライラを味方につけたら最強!

・望みを叶える秘密は◯と◯を一致させること!

・脳トレを加速させるコツ!

 

(▼クリックで簡単登録♪)

現在300名以上の方にお読み頂いてます!

 

《自由への道!》

どうしようもなく苦しかったあの頃。

エピソード①

エピソード②

エピソード③ 

エピソード④

エピソード⑤ 

エピソード⑥