今日は隣の市にある病院へ初めて行ってみました!

まぁの鼻水が心配だったので受診を決断したのですが…


上かららぁ、ちょこ、まぁ、3匹みんな連れて行きました♪

そもそもこの病院はちょこの歯切りについて探してるときに見つけた病院だし、もしいい病院だったみんなお世話になりたいなぁと思ってたので。


高速乗らずに下道で1時間くらいだったかな??

車中の様子はと言うと…

まぁたん↓

鼻の穴ぱっかーん!
ドキドキでしたが、落ち着くと下のタオルをホリホリしまくってました(笑)

らぁたん↓

メッシュで見づらいですが、一番落ち着いて見えます。
でも呼吸は一番速かった。
だって一番の小心者だもんね^^;

ちょこたん↓

いつも通り、端っこで固まってます。
どれだけ怖くてもおやつは食べる!笑

本当に、みんな移動が苦手‼
うさぎってこんなものなのかな(´・ω・`)
熊本にあるうさぎの病院、行ってみたいけどこの様子じゃ移動に耐えれるのか心配で…


今回行った病院は評判もよくわりと人気らしく、待ち時間も長かった!

受付したのが11:25頃。
そこから問診票を書いて、車で待機。
もうすぐ順番が来ると電話があったのが12:30頃。
そこから10分もしないうちに診察室へ呼ばれ、診察が終わったのが13:40頃。

着いてから終わるまで2時間15分ほどかかりました。

待ち時間は長かったけど丁寧に診察してもらえたし、爪切りも丁寧だし、なにより優しそうな先生でよかったです(*^^*)


診察内容は…


〈らぁ〉
•簡単な健康チェック→問題なし!

•爪切り→鳥のように「ぴょいーーーっ!!!」と大鳴きしましたがなんとか終了

体重測定の際、診察台から飛び降りてしまいましたが幸い怪我もなく、先生も看護師さんも冷静に対応してくださりました。


〈まぁ〉
•爪切り→看護師さんに助けを求めるように抱きついている姿が可愛かった♡
(本人は必死なのに申し訳ない…)

•鼻水→左の鼻水が若干多い?
でも病院では家で出てたような黄色っぽい鼻水は確認できず。
もしその分泌物が採取できれば詳しい検査もできる。
気温の変化や環境の変化が原因かも?
とりあえず点鼻点眼で様子見。

•口腔内検査→鼻水の原因が口腔内に無いかとチェック。
結果、歯も口腔内も問題なく綺麗とのこと♪


〈ちょこ〉
•爪切り→我が家での様子からすると考えられないほどいい子でした♪

•不正咬合→歯のズレ、伸びは確認されるが今はご飯も食べれて生活に支障が出てないのでカットはしなくていい。

•口腔内検査→奥歯、口腔内は問題なし!

•皮膚→真菌が確認された。
真菌のせいで痒いのか、痒みで掻いたり舐めたりしてる過程で真菌がついたのか、どちらが先かは不明。
(でも最初に皮膚を診てもらった時には確認されなかったので、後者のパターン?)
アレルギーという可能性もある。
とりあえず先ずは真菌への治療と痒みを抑える処置。
注射を打ってもらい、家では飲み薬。

ちょこたん、今まで行ってた病院で「乾燥肌体質だからでしょう」と言われ、フケも毛を毟るのも体質のせいだと考えてしまっていた…
そのせいで真菌までついてしまったのか…
ここまで悪化したのは私のせいだ…
ごめんね、ちょこたん(;_;)




移動中、キャリーで大人しくなってるちょこたん。
皮膚の状態がよく分かる写真が撮れました。

毛づくろいのしすぎで唾液によって毛がカピカピに。
毎日ブラッシングしてますが、カピカピすぎて引っかかる。

オックスボウのサプリメントの効果もあってか、毛を毟る癖も少し良くなって毛並みが綺麗になってきてたのですが、換毛が始まったせいかまた酷くなって…

1週間分の薬を処方してもらったので、また来週病院に行って薬の効き具合や様子を見てもらいます。


お家に帰ると…





3匹みーんな一斉にトイレ(笑)
やっぱりキャリーの中ではチッコもウンチもしない。

みんな病院頑張りました(*^^*)


今日の病院代



高くつきました(TT)

が、今後もお世話になりたいなぁと思えるいい病院でした♪