薬のお陰で吐き気が治まってるうちに更新♪

日曜日の診察でダニが見つかったちょこ。

ケージも場所もお引越ししました!

ケージは熱湯消毒するためにもと使ってたケージにお引っ越し。
こっちのケージのほうが引き出し式だしお掃除も楽です。

そしてまぁらぁからの隔離も兼ねて今まで居た2階から1階のリビングにお引っ越し。

まぁらぁのケージも熱湯消毒しなきゃなんですが、いっぺんにはできないし部屋んぽスペースのカーペットも洗濯しないといけないし…
やることいっぱいです(;´Д`)


ちょこ、部屋んぽスペース狭くなってしまったぶん、時間を長くしてあげれたらなぁと思って…
リビングは人がいる時間が長いし、その間はずっとケージ出入りできるように扉を開けておくことに。



楽しんでます♪


サークルを頭で押してズンズン移動(笑)

サークルとケージの隙間から脱走を試みる(笑)

まぁらぁと違ってフローリング平気な子だからなぁー



それにしても、ちょこには本当に申し訳ないことをしました。

もっと早く気付いてあげられなかったのかな。

最初の病院でも、今の病院に初めて行ったときにも、顕微鏡で皮膚のチェックしてもらってるのに、その時にはダニは見つかりませんでした。
でもダニの症状を聞けば聞くほど、調べれば調べるほど、絶対にずっと前からダニいたんだろうなぁって。

ダニの症状の殆どが、ペットショップに居た頃のちょこに当てはまるんです。

外にうさんぽとか連れて行ったことないし、他のうさぎとの接触もないし、ちょこの後に新しい子を迎えたとかもないし…

一体どこでダニを貰ったんだろう。


ストレスだろう、体質的に乾燥肌なんだ、真菌が原因か…
獣医さんの言葉しか聞いてなかった。
もっと自分で症状とか調べておけばダニにも早く気付けたのかな?

…もう本当に、ごめんねしか言えない。


でもこの痒みの正体がダニだとすれば、ダニ退治できれば、ちょこは長年の苦しみから開放される?
ミニレッキス自慢のツヤツヤの毛並みになれる?

今はそう信じて、投薬とブラッシングと頑張ります!