アニコミの結果、最後はらぁたん!


(アニコミ依頼時に送った写真です)

間にクリスマスネタ挟んだり、少し間隔があいてすみません。

載せていることが質問・結果の全てではありませんが、文章自体はできるだけ変えずに載せるよう心がけています。
所々内容を省略して(隠して)文章を繋げている部分もあるので、文章の繋がりがおかしかったり、本来の結果と違うように伝わったりしてしまうかもしれませんが、そこはご了承頂ければと思います。 


☆。・:*:・゚'★,。・:*:・'。・:*:・゚'★,。・:*:・゚'☆

『も~ずっと待ってた』私と話す順番が来るのを待っていたそうです。

耳をキョロキョロ動かし ジーと見つめたり『また何か来たのね』『落ち着かないの』『家に他の者が居ることが』

後ろ足だけで立ち上がりケージの外を見下ろしている
床に座る華さんの足の上 他のウサギが。
『ソコ らぁたんの場所なのに』ちょっぴり淋しそう。


Q.最近気が立ってる感じがするけど、どうして?

『私怒っているの  らぁたん  らぁたん らぁたんが一番って言っといて全然じゃない!』

『だって他のウサギ いるじゃない』


Q.まぁたんを攻撃するようになったのはなぜ?嫌いになったの?また仲良くしてほしいな…。

『イライラする』八つ当たり  他に頼れるウサギがいないから。
のろまだからイライラする  嫌いじゃないけど、当たりやすい。


Q.私たちのことをどう思ってる?

華さん⇒『おしゃべり  ずっと笑顔で喋ってる』
華さんの鼻にらぁたんが鼻を近づけて『何 喋ってるの?』と話を聞いている。

すると華さんが凄く幸せそうに喜ぶ。

たろうさん⇒優しい 笑顔  心に余裕があるよね
撫でてくれる手が大きい 暖かい


Q.保護っ子をはじめ、らぁたんの後にどんどんいろんな子が来たけど他の子達をどう思ってる?

『もうウサギいらない!』『みんな暗いし 私の場所を取るし!』

家に来たばかりの保護って子達、黒霧のような負のオーラをまとっているのが見える。

『(華さんの)ヒザよヒザ!』『私の場所を取らないで』


Q.私たちはいろんな子がいるけど、一番最初からいるまぁらぁを一番に考えてるよって伝えたい。 

そんな風には思えない

いつも後回し
私ら放っといて すぐどこかへ行くしさ

電気が消され 、レースカーテン越しに入ってくる日の光のみ

少し薄暗い
音もなくシーンと静まりかえった部屋の中。 

『はぁ』とため息  その時間が長く感じる
『おでかけしても いいけど 早く帰ってほしいな』



☆最後に(3番目に)アニコミしたこと、もしかして…

『そうよ  不満よ! 一番、一番って言っておきながら最後じゃない!』
「どうしたら機嫌を直してくれる?」
『もっとお話ししたい』
(華さんと顔を近づけあって 鼻をピクピクさせてお話しをしているそうです)


『まぁはね ずっと一緒にいるの』
ふたりピッタリくっついて寄り添っている姿が。
「まぁちゃんを攻撃するのやめられる?」
『華がもっとお話ししてくれたらね』


華さんが「はぁ」とため息つきながらケージの掃除をしている
『最近、疲れてない? 少し休んだら? 私らがいるよ』
華さんの重い気を感じとって、らぁたんも気が沈んでしまうそうです。


☆。・:*:・゚'★,。・:*:・'。・:*:・゚'★,。・:*:・゚'☆

(最後の☆以降の内容に関しては、私がリクエストした質問ではなく、話の流れから質問をしてくださった内容です。)



らぁたんのアニコミ結果が一番涙出そうだった。

今でもちょっと泣きそう。


もうね、全部赤文字にしたいくらいです。


らぁたん、ごめんね…

らぁあんの性格を分かっていながら、ちよジジもなと家族を増やしちゃったし、保護っ子も来てる。

たくさんたくさん我慢させてたんだよね…。

分かってはいたけど、こうやって言葉にして、文字にして伝えられると、更に心に響く。

胸に刺さる。


らぁたんこそ、らぁたんだけに愛情を注いでくれる家族が必要なんだよね。

その家族に、私がならなくちゃいけないんだよね。


既にお迎えした以上、うちの子たちを減らすという選択肢も、保護活動をやめるという選択肢も考えていないけど、それならそれなりの、らぁたんへの接し方を工夫していかないといけないんですよね。



私の膝の上にちょこんと乗ってきて、顔を近づけてくるらぁたん。

小さい頃はよくしていました。

でも、だんだん、いつからか、本当に自然と、してこなくなったなぁ。

その頃かららぁたんはずっと寂しかったんだろうか。


このアニコミの結果を頂いて以降、らぁたんとの接し方を改善しました。

らぁたんだけでなく、みんなとの接し方を改善したけど、らぁたんは特に意識した。



そして保護っ子たちってやっぱり負のオーラがあるんですね(^^;;

特にピコビビは直で我が家に来たし凄かったんだろうなぁ…。



電気が消され…っていうところ、すごく心当たりがあるんです。

きっと、この家に引っ越す前のこと


メゾネットタイプのアパートで、リビングにケージを置くと部屋んぽスペースが確保できないので2階のエアコン付の部屋にみんな移動させたんです。

まぁらぁ(特にらぁ)は、静かなとこの方が落ち着いて過ごせるかなぁなんて気持ちもあったり…。

1部屋まるまるペット専用部屋にして、部屋んぽスペースも広いしエアコン付だし、環境的にはすごく整ってたと思う。


でも、人間は1階のリビングで過ごす時間が多いし、うー達との時間が減ってしまったんです。

途中からテレビを2階のうー部屋に持っていったりして2階で過ごす時間を増やすようにはしたけど…


そのうー部屋、夜私たちがその部屋で過ごす時以外はいつもレースカーテンだけを閉めてたんです。

自然光が入って丁度いいかなぁなんて思ってた。


…アニコミ結果読んで、「あの時のことだ!」ってすぐに分かった。

ハッとした。

アニコミでらぁたんが伝えてくれたことは、最近のことなのか少し前のことなのか分かりませんが、きっとこの時のことなんじゃないかなぁって。


そうやって別の空間で過ごすのが私も嫌で、今の家を選ぶ時はメゾネットタイプは避けて、リビングから見える場所にうー部屋を作りたいと、間取図とにらめっこして選びました。

今の家に引っ越してからも、私たちが仕事行く時はリビングのレースカーテンだけにして電気消してるけど。

私が休職してからはいつも一緒だもんね(^^;;



そして一番最後の内容。

私、全く意識してなかったけど、そんな風だったのかな?

ため息ついちゃってたかな??

らぁたん、心配してくれてたんだね…

ありがとう(;_;)


仕事がとてつもなく忙しくて、残業や持ち帰り仕事ばっかりだったし、人間関係も全然うまくいかなくて、それこそ負のオーラ全開で帰ってきて、らぁたん達に接してたんだろうなぁ…。

休職してからも、仕事はなくても気分は落ちてたし。


ごめんねらぁたん。

華は元気だよ!

いつもらぁたんや他のみんなに癒されてるよ。

ありがとう♡


私もたろうみたいに心に余裕をもって生活しないとね!(笑)



まぁたんとふたりぴったりくっついて寄り添う姿…

きっとこんな感じかな??
もっとぴったり寄り添ってることも多かったもんね。
生まれた時からずっと一緒だもんね。

またいつかこんな姿が見られるように、私も頑張らなきゃね!!