息子が公文をはじめたのは2023年の10月から
性格的にコツコツすることを苦に思わない我が子には向いていたようでこの1年5ヶ月、嫌がることなく毎日続けていました
最初は算数だけだったけど、お受験が終わったタイミングで国語も追加
現在は国語10枚、算数5枚を毎日繰り返し学習し続けた結果・・・・
高進度学習者賞の進度基準達成したようです♡
これは3学年先の学習を終わった子にだけもらえるとやらですごーく嬉しそう♡
息子は3年生の算数を終えたということですが、あくまでも公文基準なので、計算だけだし実際は3年生の全ての算数を学習し終えたわけじゃないんだけどね、、、、
まぁ、息子が喜んでいるのでよかったね〜と、褒めるのみ
私の友達は公文は親子関係を悪化させる習い事だ!!と豪語していますが(笑)、
コツコツするのが苦ではない息子にとっては毎日決められたことをしていくうちに難しいことができるようになった!!楽しい!!と思っているようで、うちの子には合っていたなぁという感想
ご褒美のトロフィーは4月にいただけるそうで、ピアノでいただいたトロフィーと共に飾らないとな
ちょっとしたことを知っているだけで、頭がいいとはまた違うんだけど、こういう積み重ねが自信につながれば小学校でも楽かなぁと思っています
公文と並行してAからDまで終えた七田式の方が頭は良くなりそう・・・
年少娘は現在Bをコツコツしています
さぁ、ようやく週末!!
やっと夫が帰ってきたし、今日は絶対ピラティス行ってやる〜!!!