今回は豆腐づくり体験

お友達が主催してくれて
体験できました
子連れNGだったみたい

前日に洗って水につけておいた大豆を
機械に入れる
片手鍋で入れるのが面白いと思ったよ

機械の下から豆腐の元が出てくる
(生呉なまご と言うらしい)

これを大きな鍋に入れて茹でる
外側にくっつかないように
固まりがほぐれるように混ぜる
生呉が呉になる

それを機械に入れて
おから(上)と豆腐になる液体(下)に
分ける

おからは混ぜながら
扇風機の風に当てて冷ます

豆腐の液体は豆乳として
ペットボトル一本分頂いてから
にがりを入れて
混ぜ方を教えてもらって
ゆっく〜り混ぜて置いて待つ

混ぜて置いて待つを数回か繰り返して
良い固さになったら
型に入れて重しをのせて水切り

固まったのを
水に放つ

水の中で1丁ずつに切ったら完成

5人で作ったから4丁ずつの持ち帰り

その他に
湯葉はみんなで味見程度
豆乳、たくさんのおから
寄せ豆腐、ザル豆腐も作って
持ち帰りました

手作り豆腐は塩だけで食べても美味しい♡

広報誌に親子教室の案内があるけど
息子から断られて
できなかった豆腐づくりだったけど
親子体験でなくても
体験できるって知りました

大豆は自分達で用意するんだって
場所はこちら



*******
旭川市との協働事業で
妊婦中から3歳頃までに役立つ冊子
『るんるんキッズ』を発行!
旭川市のHP から見てね



あさひかわ新聞 にコラム執筆
  毎月第三火曜日掲載


Instagram @asahikawa_runrun

LINE @368kxcgk

ルンルンへの問い合わせ・申込み・情報など
お問い合わせフォーム