東京に遊びに行きました

今回は
お台場周辺の科学館巡り

水の科学館(無料)
水道水がどこから来ているのかを
自転車旅で見てます

水道管工事シミュレーション
ゲーム感覚で楽しめました

下水道の科学館(無料)も近くにあるけど
前に見たので今回はスルー

モノレールで移動も先頭車両で見学
外国人観光客にまじって
フジテレビやガンダムも見えたよー

船の科学館は休止中でしたが
隣に初の南極観測船「宗谷」があったので
見学(無料でしたが、募金箱あり)


最近、北極や南極について書かれた本を
一緒に読んでたから
一緒に楽しんで見て回れました


船内を見て回って
操縦室へ

これこれ!

日本科学未来館
(有料だけど千円しないし、未就学児無料)


ロボットが色んな種類あって
ロボットと遊んで未来空間を堪能

老化現象を体験できるコーナーが
楽しく学べる場所でした

モノレールでまた移動して
ガスの科学館(無料)へ

閉館ギリギリ到着だったので
駆け足で回りました

スプラトゥーンみたいに遊べるコーナーが
気に入ってました

東京なのに
こんなにお安く色々学べる場所に
行けるって有り難い

地元の子ども達
(カラー帽子をかぶった子ども達とか)と
すれ違うことも多かったです

*******






Instagram @asahikawa_runrun

LINE @368kxcgk

ルンルンへの問い合わせ・申込み・情報など
お問い合わせフォーム