自分で自分のカラダをまもるということ | さいたま県戸田市で骨盤底筋ケア 理学療法士 かわさきいくえ

さいたま県戸田市で骨盤底筋ケア 理学療法士 かわさきいくえ

理学療法士による妊娠・出産後の「骨盤底筋群」専門の コンディショニングサロンです。
さいたま県戸田・和光・蕨・川口市近郊のパーソナル指導とグループ指導でママの健康を支えています。

おはようございます!
理学療法士 かわさき いくえ です(^^)

本日はカラダ塾!
初めての平日開催です。
お会いできる方々、よろしくお願い申し上げます!

昨夜の次男。ストレッチ中です(^^)
{0F6A48B0-78D1-456F-959E-59704CF4BD75:01}
これ、何をしてるかと言いますと。
ソファの背もたれを使って、フォームローラエクササイズの真似をしています。

裏に落ちたら痛いだろうに…(*≧艸≦)

私はカラダ塾などのグループ運動指導のときに、フォームローラーという円柱状のポールを使用します。
日本ではストレッチポールという名前で呼ばれているのが一般的。

フェルデンクライスメソッドのフェルデンクライスさんが、1950年頃から治療目的で、フォームローラーを使いはじめたとも
書かれているそう。
友人が英語の本を読んで!!教えてくれました~❤︎


フォームローラはリハビリのためのツールとして、かなり昔から使われていたんですね❤︎
なので、歴史が深~いものなのです。
セルフエクササイズには最適ですよ!



そうそう、これからは自分のカラダは自分で整える時代になりそうです。

こちらご覧ください(^^)
…これから団塊世代の方が後期高齢者(75歳以上)になります。

日本の人口で一番多い人たちが介護保険を必要とする時がこれからくるのに、介護保険サービスが簡単には受けられないんですね。

だから自助、互助のチカラで健康を守らないとですよ~。

団塊ジュニア世代も、いまからカラダのケアをしましょうね!