こんにちは。HappyFroggyです🐸
4連休はいかがお過ごしでしたか?

私は仕事で家に籠っておりましたが、
最終日は電車に乗って聴きたい方の講演会へ行ってきました!

電車に乗るのは2年ぶりで、久しぶりすぎてSuicaを持って行くのを忘れるほど。

電車に乗っただけで、あぁ、懐かしいなぁ、久しぶりだなぁと感激をしてしまいました。

当たり前だった事が今では当たり前じゃない世界に暮らして、一年半。

頭が悪いので理解できない事が多数です。

五感で感じれば、今の世界は違和感がたっぷり。

暑い夏にマスクをしながら歩いたり、走ったりすればどうなるか?

苦しいですよね?


「マスクシンドローム」という言葉があるそうです。

マスクの習慣的着用は、私たちの心身に多くの症状を及ぼすリスクがある事が分かってきました。

マスクをしている3人に1人が身体の不調を感じているそうです。

なぜならば、口呼吸になってしまうから。
通常は鼻で呼吸をしますが、マスクの場合は口で呼吸をする人が100%だそうです。

口は消化器官の一部で呼吸器官ではないのですよね。

私達が普段吸っている空気には、酸素が21%含まれているそうですが、取り込みきれなかった残りの酸素が呼気に出ますよね。

マスクの中でスーハースーハーしていると、呼気は15%くらいになるそうで、酸欠状態になりやすくなり、夏は容易に熱中症になります。

酸素をたくさん取り入れられなければ、集中力の低下にも繋がります。子どもがマスクを常時付けるというのは、それだけリスクが伴います。

また赤ちゃんは顔を見て判断するので、外にいる人みんなが目だけ出して、ギョロギョロしていれば赤ちゃんの認知能力にも支障がくると思います。

赤ちゃんには目、鼻、口を見せて、ニッコリニコニコしていると、赤ちゃんもニッコリニコニコしてくれます。

それが今では、いないいないバァーの「いないいない」だらけで、「バァー」がないのですよ。

無反応の赤ちゃんが増えてくるのではないかと危惧しております。

コロナが怖い怖いと言っても数字でみれば、赤ちゃん、子ども、20歳までは誰も亡くなっていません。
この一年半で私の周りでは海外にいる友人含め、誰もコロナにかかっていません。

むしろ、インフルエンザの方がよっぽど怖かったし、感染力が強いと思いました。インフルエンザは学級閉鎖がよく起きていたし、より身近に感じていました。
だから子ども達も何かが変だと感じているのではないかと思います。

暑い夏☀️

お外を歩いている時はマスクは外した方がいいよとお家で声がけをしてあげないと、真面目な子ども達が熱中症などになって大変なことになってしまうのではないか?と心配しています。



厚生労働省もこのようにサイトで周知してくれているので、

周りの目を気にするのではなく、

今の時期は暑いのでマスクは外してください。

そして太陽の日を浴びて、体内でビタミンDを作ってください。

ちょっと鬱っぽくなったら、朝陽を浴びると良いそうですよ。
朝陽はエネルギーがいっぱいです🌞



久しぶりに外出してリフレッシュできました🌻

好きなことをして、
ニッコリニコニコ笑顔で過ごしていると、
良い事もたくさん起きる

これが宇宙の法則🌱

それでは最後までご覧いただきまして、ありがとうございました😊




🌟HappyFroggyのmy Pick