こんにちは、HappyFroggyです✨

お米屋さんで玄米30キロを買ったら、
145cmくらいでスリムなかわいらしい女性の店員さんが、

「車まで運びましょうか?」と聞いて下さったので、カートを🛒使うのかと思ってお願いをしたら、

「ヒョイ」っと

30キロの玄米を抱えて
車のトランクまで運んでくれたので、
すごく驚きました‼️

なんとー‼️

コリャ、すごい‼️

私もできるかなと思い、
玄米30キロを車から玄関まで運んだのですが、
未だに台所までたどりつきませぬ。

重いよ〜。


そういえば江戸時代の女性は力持ちだったそうですね。
有名な写真があります。


どっひゃー‼️

欧米食が戦後やってきて、
身体は大きくなったものの
体力と精神力はみるみるうちに下がったような気がいたします。

せ、せめて玄米だけでも〜
食したい。

購入した玄米は水に浸けておく必要があります。

よく洗って水に浸けておくと、
ただの水なのにフワーッと虹色の油膜が出てきます。

これは農薬。

本当は無農薬玄米が欲しいのですが、
なかなか手に入らないし、あったとしても高いし。。。

という事で、浸水させて油膜を取っています。



そうそう。

そう言えば先日、とても良い本を読みました。

桜沢如一さんの「永遠の少年」


ずっと気になっていた本です。

この本には健康に幸せになる秘訣が書いてありました。

若者に向けて書いてありますが、
おばちゃんの私も参考になりました。

ベンジャミン・フランクリンの本もあわせてオススメです。

字がちいさいですが、
気にならないほどおもしろい。

フランクリンはアメリカの政治家であり、
発明家、印刷業者、文筆家、科学者、物理学者、外交官と様々な顔を持っていますが、

17人兄弟の15番目として生まれた大家族で、10歳までしか学校へ行かせてもらえませんでした。

そのフランクリンがどうやって成功したのか、
「永遠の少年」で紐解いています。

何回でも読み返したいと思う、すごく良い本でした。

オススメです♪

本は読んだ者勝ち〜🌟🌟🌟🌟🌟

読んで実践したら新しい自分に生まれ変わる事ができます。
そう考えると叡智の散りばめられた本はなんと素晴らしい事でしょうか✨

では、最後までご覧くださいまして、ありがとうございました。

肌寒くなってきましたので、風邪を引かないようにご自愛ください


🌟HappyFroggyのmy Pick