1/26【開催報告】子育て支援に関わる支援者のための

勉強会




子育てが多様化している今、

子育て支援の支援者に求められることは?

支援の現場で今日から生かせる。

未来を担う子どもたちのために

一緒に学びませんか?




今月の勉強会は、


ペアレント・メンターさんをお迎えして

意見交換を行いました。





ペアレント・メンターとは、

発達障害のある子を育てた経験を持ち、

相談支援に関する一定のトレーニングを

受けた親のことです。

子育て支援拠点での実践と

実際の子育てとの溝を埋めるため

グループワークを通して、意見交換を行い

発達に不安がある親子への支援に

必要なこと、支援者の課題解決について

話し合いました。




次回の勉強会




「社会ゴト」から考える

子育て支援

〜ジェンダー平等の視点を

とらえて〜



 日々、社会は変化しています。

「社会ゴト」は、一人ひとりの人生に

影響を与えています。

ジェンダー平等についても、

世代によってとらえ方が変化している

今日このごろです。

誰もが安心して過ごせる

子育て支援の場を目指し、

次代に向けて、ご一緒に考えましょう。



日程

2023年

2月6日(月)


時間:10:00〜12:00

   (受付9:30〜)


講師:NPO法人参画プラネット

   常任理事 明石 雅世


会場:名古屋港湾会館3階 第5会議室

   地下鉄名港線「名古屋港」駅下車

   (1番出口)徒歩2分


定員:20名


参加費:無料



コロナウイルクス感染症の感染拡大状況により

オンライン(zoom)での開催に

切り替えとなる場合があります。




新たな勉強会が【特別企画】として

開催されることになりました!

女性が多い子育て支援の現場で活躍する

男性支援者のみなさんと一緒に

これからの子育てについて考えましょう。