時間管理①『時間汚染』とは | Poyoのベリーダンス精進道&ベリーダンス長野Infinity∞

Poyoのベリーダンス精進道&ベリーダンス長野Infinity∞

ベリーダンスを楽しく学び続けよう♪そんな精進の日々を綴っています。ダンサー&オーガナイザー&ベリーダングループ主宰・カルチャー講師もしています♪『ベリーダンス長野Infinity∞』を宜しくお願い致します☆

昨年末頃から、時間管理、つまりタイムマネジメントの見直しを図っています。

 1週間ごとに期間を区切り、目標設定を立て、そこに至るには何をしていくかという実践項目を記載していく方法を、今まで続けて来ました☺️

 が、、しかし💦最近まで継続してきて思うこと📝

①目標も、やることも、曖昧で簡易な表現に終始するようになり、あまり意味をなさなくなってしまった。

②特に最近、自分でもダメだなあと思うのが、このやり方だと、どうしても『最重要課題に取り組めない』ことです。。結局いつも、まずはこれをやらないと❗今はとにかくこれが優先❗というものから、逃げてしまうことです😭やらないといけないのは分かっているのに、どうしても向き合えず、とっかかりやすいものから先に手をつけ、それで終わってしまったり、気分転換したものに、時間をかなり使ってしまったり。それで自分を責めるという悪循環がどうしても絶ちきれず😭

とにかく、時間の無駄が多いことと、取り組みたいことへの瞬発力&集中力に欠けることが、今の自分の課題であり、現状の時間管理の認識だと、絶対解消は出来ないということが分かった感じ。

それが今回、新しい時間管理術を身に付けたい、知りたい、変えていきたいと思ったきっかけでもあります☺️💡


そんななか、時間管理について、色々調べているうちに知り、とても勉強になったのが、メンタリストDaigoさんの時間管理術についてのお話。そしてその中で、初めて知った『時間汚染』という言葉というか概念でした💡


時間が無い、すごく忙しい、とにかく忙しくて時間が足りない、時間があればあれもできるのに、これも出来るのに、

と、こういう気持ちは、きっと現代の誰もが持ってて不思議ではないと思うんですが、こういう、忙しくて時間が無いという考え方は、実際そうではなくw笑、ただの思い込み、時間認識の歪みがもたらすものだそうです。。

そして、その原因が『時間汚染』によるものとのこと。

 時間汚染とは、純粋な時間の使い方に不純物が混ざり汚れてしまっている状態。

 つまり、集中して取り組んでいた所に、さほど重要でもないことに気を取られ、流れが中断され、細切れになってしまうこと。なにかやっている時の電話やメール、LINEとか、あとは急になにか思いだし、そっちをやり始めたり、検索で調べ始め、他のものにどんどん目移りし、あっという間に時間が経っていたり。。😅人は、一度中断されたものに対し、再度取りかかるまでに思考や判断、集中力を取り戻すのに時間と労力がかかり、結果生産性が低下してしまうこと。。

 それが時間汚染というものだそうです。そして時間汚染の原因は、こういうマルチタスク状態になっているからとのこと。

うーん、言われてみたら、時間汚染ばっかりではないかと気づいた私w😅😅

 仕事柄どうしてもそうなる環境にあるけども、その中でも、もちろんプライベートでも、おおいに改善の余地はあるんじゃないかと思いました💡

 逆に自分が周囲の人へも時間汚染していたことにも初めて気がつきました😭

よくありませんか⁉️同僚などが何かに集中して取りかかっている時に、『あ💡そういえば、言おうと思ってて忘れてた、あのね、この前ね、、』みたいに話しかけて、作業を中断させること(( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

←けっこうよくやるわ、私w

 仕事中、電話だの、突発の依頼だの、相談だの、急患や急変など、そもそも医療職は、時間汚染業務(自分のペースで一つ一つ落ち着いて仕事ができず、全て中断変換同時多発急な変更が基本)なわけですよ。でも、だからといって、自分でコントロール出来ない部分が全くないわけでもないのです。

 自分の時間も周囲の人の時間も汚染したくないなと、すごく思いました💡

 まずは、時間汚染という言葉と意味を知り、自分の普段の生活の時間汚染に気づくこと、知って気付いて、それを修正していけそうな所から少しずつ改善していきたいなと思いました✨