こんばんはニコニコ

Happyママヨガセラピストのにかわゆいです




明日はキラキラママのHappyお茶会@津島市中央公民館です






そこで、前回の様子をご紹介しますね

前回のテーマは【ママも自己肯定感アップ!】でした

ベビーヨガセラピーのレッスンではお子さまの「生まれて来て良かったんだ!」「ここにいていいんだ!」といった自己肯定感を高めることの大切さをお伝えしています。

それはお腹にいる時から2~3歳までに愛情溢れたスキンシップをたっぷりとることで形成されて行きます。

ベビーヨガマッサージはそのスキンシップとして最適なツールなんですね

しかし、ママの自己肯定感が低い場合がとっても多いんです!(私も含めてですが(^^;;)

ママの自己肯定感も高めて貰いたい

そんな思いでテーマを決めましたニコニコ



{73DC6496-4B16-4C2F-B011-77B0AB0E7691:01}




書き出しワークでご自身の好きなところや嫌いなところを洗い出し、嫌いなところ=ダメダメポイントではないということ。

そして、短所だと思っていたものが他者から見れば長所だったりするということ。

自分の好きなところやいいところも50個書き出して貰いました!

なかなか50個出なくてみなさん苦戦ビックリマークビックリマーク

私も私の思う皆様のいいところをお伝えさせて頂きました





この回の内容はとっても良かったので今後は講座として展開して行く予定です

明日のお茶会もそうですが、皆さんの反応や私の手応えなどを見ながら良かった回は講座として展開していきます

その場合はお茶会とは料金なども変わりますので、お得に受けられたい方は是非キラキラママのHappyお茶会にご参加下さいねニコニコ

明日の回もすでに講座として展開の予定です





参加者さまからのご感想も頂いたのでご紹介させて頂きますね




♡AZUさま♡ 

マイナス思考だった私も少しずつ変わっていけれそうな気がします。

 楽しくお話しながら、自分自身を知るってことは、とっても大切な時間だなと思いました。 

子どもともママがハッピーならハッピーだなって本当に思いました。




♡なおちんさま♡

今日は自分の短所→長所への変換で自分がらこれからどうしていったらいいかが分かってとってもよかったです♡

長所と短所は表裏一体ということを忘れず、前向きに考えられるようになります♡




♡えみちぃさま♡

私は自分の事が好きだと思っていました。

自己肯定感についての、ゆい先生のワークをやってみて、自己肯定感が、低いことに気がつきました。

自分のダメだと思っているところをゆい先生は、優しく一つ一つ、肯定感のある言葉に変えていってくれました。

こんな言い方があるんだ!こんな風に言い換えられんだ!ととても勉強になりました。

ゆい先生はどんな私でも、肯定的に、プラスでとらえてくれます。なので、とても幸せな満たされた気持ちになります。

ワークだけでなく、ゆい先生はそんな温かみのある先生です。

えみちぃはブログにも感想を書いてくれました♡こちら♡






皆様に支えられて私は今こうして立たせて頂いております。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

これからも皆様のお役に立てるよう私に出来ることを楽しみながらやって行きたいと思います





明日のご予約やお問い合わせはこちらからどうぞ♡

もちろん♪お子さま連れOKです




また明日からは日常に戻りますが

平凡が一番幸せだったりします

普段と変わらない日々の中で、たくさんの幸せと祝福が降り注ぎますように虹