自分らしく♡

軽やかにハッピーに♪

本質開花サポーター仁川由衣です♡


▷HPはコチラ

▷アメブロはコチラ



今日は橋本有佳子先生をお招きして

コミュニケーションプロファイル基礎講座第2回目を開催いたしました♪




コミュニケーションプロファイル基礎講座とは?

【性格・相性を知る技術】

自分と他人の性格の違いを理解するノウハウ。


あなたらしさを理解し、あなたと関わる方々の性格も理解する

今日本でいちばん人の性格が分かる心理学講座♪


「分かる~!!!」

「だからか~!!!」

「もっと早く知りたかったー(><)」


今回も大盛り上がりでした♡




私は今回で2回目だったのですが

前回の復習になるのはもちろん

また新しい気付きや発見がありました♪




私、主催者なのに、、、

参加者の皆さまに混じってキャハキャハ楽しんでました(笑)

フツーに質問してたし(笑)





「同じ匂いがする~♡」と話していたひさぴょんとは

全く同じタイプでした!!!

納得(笑)

ひさぴょんもレポ書いてくれてます♡





このコミュニケーションプロファイル基礎講座

なにが面白いかってね♡



例えばiPadを買いたいとします。

感情タイプの私は

「ねーねー!聞いて聞いて~♡

私、iPad欲しいなぁ~♡」

とにかく話を聞いて欲しい。

私の気持ちを分かって欲しい。

共感してほしい!!

実際にiPadを買うかどうかはその後!(笑)

同情と応援を求める




それに対して思考タイプの旦那。

「俺、iPad買おうと思う」

もう買うことを8割がた決めている。

事後報告。

自分で考えた結論のみ報告。




さぁ、まだ0歳の行動タイプの息子。

「iPad買ってきたよー♪」

とにかく行動。

まずは行動。

やってから考える。

「失敗」という言葉は俺の辞書にはない。

失敗は成功のもと!

依存、反省大っ嫌い!

(将来どうなるんだ。。。w)




これにプラス

・外交的or内向的

・右脳派or左脳派

が加わって12タイプに分類されます。




外向的なママから内向的なお子さんに叱ったりするときは要注意!!!

めっさナイーブで繊細。

超傷つきやすいですからー!!!

はい、コレ我が家のこと(笑)

特に娘ちゃん。

12タイプの中で一番ナイーブさん。




あとね、感情タイプのお子さんはめちゃ甘えたちゃん。

ご飯も自分で食べれるんだけど

「あーんして♡」

お着替えも自分で出来るんだけど

「ママやってー♡」

そこで愛情を確認しています。

ママとの絆、信頼関係、自尊感情に自己肯定感。

こうやって築こうとするそうです。




知らないと言っちゃうんだよねー。

「自分でやりなさい!」

やってあげてね♡

ママの余裕がある範囲内でいいから♪





こうやってタイプが分かっていると育てやすい!

コミュニケーション取りやすい!




とにもかくにもオススメです♪




講座の最初に家族全員のタイプを教えてもらえます☆

分かったうえで講座が進んで行くので

「この場合はどうしたらいいですか!?」

「私が○○で子どもが□□なんですけど!?」

って質問ガンガンできます!!!








▷第1回目の私のレポはコチラ☆








☆近日中のイベントなど☆