はじめまして!
きゃなともうします。
ブログの最初の記事ってどうやるかわからないですが・・(おっと先行きがふあんだぞー)
ほんとわからない!
ですます調がいいのか、タメ口がいいのか、わからない!←そこか
なので、
間をとって、
敬語タメ混じり文でゆきますね☆(漢字かな混じり文みたいにゆうな)←受験生ネタ
仲のいい後輩のようなね!(笑)
自己紹介とか、しばらくブログを続けることができたらしたいとおもいます。
ほんと、続けられるのかなぁ?
一週間くらいでネタがきれないかなぁ?
って、けっこう不安です。
それと、浪人生がブログなんてやってていいの?
ってゆうごもっともな意見もあるとおもうんです。
いいんです(いや、勉強しろ)
時間的余裕がないかなっていうときには、写真だけとか、
そんなふうに手を抜いて、更新していきたいです。
お弁当つくるじかんがなかったらタッパーに米と鮭フレークのっけて
それでもわたしは、それを
『紅しゃけ弁当ですテヘ☆』
って、のっけるから!(イラッ)
しかも、予備校は4月からなので、お弁当は4月からです☆(なぜいまはじめたー!)
でも、お弁当のかわりに、つくれるものってわたし、そんなないので
かわりに、予備校がない日
なおかつ、余力があり、家に一人なときは
『一人用のお手軽一品料理』
を更新しようとおもいます。
これはカレーとかラーメンとか、それだけでごはんになる系の料理です。
あと、わたしが実際よく困るので、材料などもバカ丁寧です。
てゆうか、わたしが見返したときに、困るとイヤだからなぁ(笑)
そんなかんじでブログやってきます!
クオリティーは高くないけど
見てくださったらほんとにうれしいです。
前置きがながくなってすみません。
じゃ、今日のお料理。
【一品料理】クッパスープごはん
〈材料〉
・ごはん・・・茶碗1杯くらい
・具材・・・野菜や、豚肉や、卵など。あるものでオーケー。
(今回は、白菜・キャベツ・えのき・長ねぎ・ほうれん草)
・しょうが・・・あれば1センチくらい
・豆板醤・・・お好み(わたしは辛いの好きなのでスプーン2杯分くらい)
・とりがらスープ・・・こさじ1/2
・塩コショウ・・・2振りくらい
・ごま油・・・少々(底にギリギリまわるくらいだよ)
・水・・・300ml
〈作り方〉
1.鍋にごま油をいれて具材をいためる。豚肉があるなら最初にいれて色がかわるまで。
(わたしは小さなフライパンでやりました!)
2.水ととりがらスープの素と、豆板醤と塩コショウをいれて煮る。野菜のシャキッとしたのがよければ1分でオーケー。
3.ごはんをいれて、完成!
わたしは最後に長ねぎをのっけましたが、長ねぎは一緒に炒めて、煮たほうがおいしいとおもいます。
たまごをのっけても!
お皿にだして、黄身に箸で穴あけて、ラップして40秒チンする。
うちのレンジは500wで40秒が半熟です!
割って食べると辛みがまろやかに~!
たべるスープ

辛ウマー!でした。
キムチ鍋のあとにごはんいれたみたいなあじ!(じゃあ鍋の素でいいです)
ごはんをうどんにしても。
水を多くしたらチゲスープに。
アレンジききますー!
これは、私が受験のとき食べた、サークルKのクッパがおいしくて、やってみました。
・・・まぁ、キムチ鍋の素がおうちにないときにでも、やってください(笑)
さいごまでよんでくださって、ありがとうございました!
つたないブログなのですが、クリックしていただけたらうれしいです♪ありがとうございます!
