ジャズとの関わりは、いつ頃だったろうか?
Youtubeでマイルス・デイビスを聴いて
いて、フッと思った。
思えば、もう40数年前、入社して
友人になった人が、トロンボーンを
やっていて、よくジャズの話をしてくれた。

かれはディキシーが好きで「firehouse 5 + 2」のファンだった。
しかし、その賑やかな演奏が、あまり
好きにはなれなかったのを覚えている。
でも、ある日、ラジオで聴いた「ブルー・ムーン」のヴォーカルに聞き惚れてしまった。
それが、ジャズ特にヴォーカルに魅入られたきっかけである。

ジャズの良さ:それはスローで、ゆったりとした浮揚感であろうか!
慌ただしい日常から解脱できる至福の
ひと時!
落着きとゆとり!
何事にも替え難い!

photo:01

photo:02



とある梅雨の合間の昼下がり。
昼食の客が居なくなったのを見計らってパチリ

ヘレン・メリルが流れている
レコードではなく、BGM風にさりげなく流れているのが、アンティークな店に、不思議とマッチしている。
押しつけがましくなく、そよ風の様に!

今日はライブはないとの事。
スケジュールを貰って帰るとしよう。





iPhoneからの投稿