骨の歪みを整えて 10年後のカラダを守る カラダの動かし方の超基本

骨の歪みを整えて 10年後のカラダを守る カラダの動かし方の超基本

運動不足なことや、整体に通い続けらなかったことにモヤモヤしてるあなたがやるべきことは「筋膜リリース」と「立ち方の改善」です。気になる腰痛、生理痛、尿漏れの悩みから解放され、人生を安心して楽しむ女性を増やすことが「おしり塾」のミッションです。



【経験シェア】肩甲骨動かそう!なんて普通のことですが…

こんにちはー。



肩が凝らなくなる腕の挙げ方

どうでしたかー??

やってみました??

【腕は肩甲骨と一緒に挙げる】

って、言うのは簡単なんだけど、
コレ実はけっこう難しいんですよね。

肩甲骨って、
本人が思ってる以上にはりついちゃって、
動きにくくなってるの。

「肩甲骨を動かそう」
なんて、
今まで、
何回も聞いたことあるでしょ?

「それ、知ってる。」

って思ったでしょ?

でもね、
みんな、自分で思ってる以上に
本当に、マジで動いてないし、
コレが動かないことでの弊害ってすごいのよ。

しかも、
今日、突然動かなくなったわけじゃなく、
徐々に動きにくくなるから
動きにくくなってることに本人は気づいてなかったりする。


で、
結果
「肩甲骨ってどうやって動かすんだっけ?」
って動かし方を忘れちゃう場合も。


なかには、
肩甲骨ってどこ??

ってなっちゃうくらい感覚が遠くなってる人もいるよ。


感覚が遠くなってる人は、
感覚が遠くなってることにも気づいてないからね。



こんなふうに感覚が薄くなったまま、
「運動不足だから運動しなきゃー」
って運動しても、
肝心の肩甲骨は動かないままだから、

「運動やってるのに
カラダが変わらない。」

ってことになるのもわかるよね。


ヨガやってるのに肩こりがなおらない(私のこと)
ヨガやってるのに体型変わらない(私のこと)
ヨガやってるのにストレートネックなおらない(私のこと)


ってなる。

これは、
ヨガのせいじゃなく、
正しい骨格の位置とか、
動かし方を知らなかったせい。


逆に言うと、
運動ガシガシやらなくても、
正しい位置や動かし方を知って、
動いてない肩甲骨を
地道に動かしていくだけでカラダは変わる
ってこと。


運動は目的にもよるけど、
不調を改善したい、とか明確な目的があるなら
ちゃんと意図を持ってじっくり取り組めば変えていける。
ということがわかりました。


だから、
運動嫌い、
体力がない、
筋力がない、
カラダがかたい、
辛いこと苦手、
運動神経がない、

(↑コレ全部私のこと)

って感じてたとしても、
大丈夫!

辛いことやらなくても良くなったので
肩が辛いな、とか
首が辛くて上を向くのも辛い、とかから
解放されて、
快適に暮らすことを諦めることはないと思う。


同じ人生なら、
辛いの我慢したままより、
カラダが最適な状態の方が絶対に楽しいと思うからさ。



快適なカラダになることを
諦めることはない!


人生100年時代
快適に過ごすことを諦めずに
一緒にがんばりましょう。



ではね!






【学びシェア】肩が凝らなくなる腕の挙げ方


こんにちは!




今日は

肩がこらない腕の挙げ方を

いきなりしゃべります。



腕の挙げ方なんて、

いちいち気にしたことないと思うけど、


腕を挙げるときは、

肩甲骨も一緒に挙げるのが大事なんだって!



正しくは

腕を上げる角度によって、

動かし方があるのだけど、

文字で表現するのは難しすぎるので、

ザックリとした表現になっちゃうのは許してね。




大事なのは、腕を挙げる時に

肩は下げない。

肩甲骨をしっかり挙げる

ってのが超ポイント!




肩を下げたまま腕を上げるのは、

肩を壊す元になるので、

やめた方が得策です。



でもね、

もしかしたらここで疑問に思う人がいるかもしれない。



エクササイズ中、


「肩を下げて」


って言葉をよく聞きません??



だから、

「肩を下げる」のは良いことだと理解してる人も多いかも。



肩上げると肩凝っちゃうから、

肩は下げなきゃ!

って思ってる方も多いんじゃないかなぁ。



私は肩こりがひどかったから、

これ以上凝らないように!

と思って、

必死で肩下げてました😱

(これやるとさらにこる。逆効果。)



厳密に言うと、

「肩を上げる」と、

「肩甲骨を挙げる」


は別のことなんだけど、


このあたりのことを話すと長くなるので今日はこのくらいで。



腕を挙げる時は肩甲骨と一緒に!


がポイントです。



肩を下げちゃう癖がなおると、

ビックリするくらい

肩こりがしなくなって、

モッコリ盛り上がった肩がスーッとスッキリしてきますよ。

なで肩もなおるんですよ。




それではまた!





【学びシェア】そもそも、

腕の挙げ方が間違ってたから肩こりが治らなかったのかー!ガーン



こんにちは。



今日のシェアは、


タイトルに全て書いちゃったけど、

腕の挙げ方を間違えてると、

肩がこるんだって!



えー!


腕に挙げ方とかあるの?!

早く教えてよー!!

って思いません??


私は思いました。


そっかー。

そもそも、

腕の挙げ方を間違えてるから、

ヨガとかやっても肩こりがなおらなかったんだー。

むしろ、私の場合、

ヨガやって肩こりがひどくなったりしてましたから。



そりゃ、そうですよね。


肩が凝る腕のあげ方でヨガやったら肩凝るに決まってます。


こういう、

間違ったカラダの動かし方のことを、

【エラー動作】


と呼んだりします。


エラー動作を続けてると、

故障の原因になるから、

部活とかで、本気でスポーツやってる子が

腕の挙げ方間違えてると、

危ないんですよね。

四十肩とか、

五十肩とかの原因もコレ。





ということは、


腕の正しい挙げ方を知って、

練習すれば、肩はこらなくなるってこと。



それにしても、

なぜ、こんな大事なことを誰も教えてくれないんだろう。


とホントに不思議です。



では、

またね!







とってもお久しぶりです!


一年以上ぶりになりますが、

近況報告をさせてもらおうと思って書いてます。



一年半ほど前から

ゆっくりスピードで、

解剖学のエビデンスに基づいた

骨格改善トレーニングの学びをしています。



この世界、

ものすごーく楽しいです。


が!!!


私ごときが、

ちょっとやそっとで

わかったような顔をできる世界ではない!!


まさに


【沼】


底知れぬ【沼】でした。


世界中の先生方が日夜、研究し、

次々と新たな論文が発表される世界ですから

当たり前と言えば当たり前だけどね。



カラダのことだから、

話は結構難しいのだけど、

それを

私のようなものにもわかりやすく教えてくれる先生、すごいなー。

といつも思います。



まだまだ、

学び始めたばかりだけど、



そこでの学びはビックリの連続で、

「そもそもそこ?!早く教えて欲しかった!!」


と何度も叫びそうになったので、

その学びをシェアしたいな、


と思ってます。



ほぐしても、

ほぐしても、

すぐにぶり返す肩こり、首こりも、

知識を得れば

卒業することができる。


ってことをシェアできたらな、


と思ってます。



ではまた!



あなたの近況も教えてもらえたらうれしいです。








わー!

今年が終わるー!!

 

今年もいろんなことがあったねー。

 

今年もできなかったなー。残念。

ってこともあるけど、

 

できたこともあったし、

学んだこともあった。

 

 

どうせなら、

できたことに目を向けて、

 

 

「私、今年はこんなことを学んだよ!」

 

 

という感じのLIVEをしようと思います。

 

みなさんからも、

こんなこと学んだよ!

って教えてもらえたらうれしいなぁ。

 

 

みんな真面目だからさ、

えー!それ、私も知りたい!学びたい!

ってなるんじゃない??

 

そういうのって、

来年の楽しみになるもんね。

 

素晴らしいー✨✨

 

 

そして、

来年にチャレンジしたいことも勢いでお話しする予定。

 

 

 

苦手なこと(がんばる系トレーニング)を

お正月1週間チャレンジ

しようかと思ってるので、

そのお誘いもしますー。

 

夏に、

 

鍛えずにヒップアップする

プリケ2week

 

という企画をしたけど、

 

今回は、

 

鍛えてヒップアップ

プリケツweek

 

って感じになりますね。

 

 

 

 

今夜21:30〜グループページです。

 

 

「おしり塾」community room『ユルーム』毎朝8:30から固まりがちなカラダをゆるめる体操をLIVE配信^ ^寝てる間に固まってしまったカラダを朝ゆるめておくと、夕方の疲れ方が違う!毎朝8:30からから20分の自分メンテ。スッキリ✨軽やか✨を味わいましょう🥰.リンクwww.facebook.com

 

 

参加希望の方は、

申請してください。

blog見ました。

と一言メッセージいただけるとうれしいです。