去年、アルページュのシクセで購入した夏のトップス3点。
 
 
お気に入りで、よく着ていたら、2点はなんだかくたびれてきた気がする。。。
 

 

 

ようこそ③ハート

 

節約に大切なのは、「無理なく」「無駄なく」がモットー!

薄給で東京一人暮らしOL時代からブログをスタートし、当時年間100万円貯金を達成。男の子ママになった現在も慎ましく賢くクラスがモットーのブログです。

そんな節約女子が未来が楽しくなる貯金ブログをお送りしています嬉し泣き

y’s節約女子の産休中のお給料事情♡

 

買って良かったアイテムや実際に使っているものをご紹介!

y’s節約女子あぷわの楽天ROOM♡

/おすすめの絵本も紹介中!\

 

 

 

 

 

洋服の賞味期限♡

 

 

 
そういえば、サンダルも去年グレイルでゲットしたスポーツサンダルがへたってきてて、買い替えを検討してる。
 
 
今までは、洋服も靴もだいたい3年くらいが寿命の目安だった。
 
 
 
それが、最近は1年くらいすると、使用感が気になり始める。
 
 
そういえば、以前は賞味期限の目安は「飽き」のウエイトが今より大きかった気がする。
 
 
今は飽きる前に、使用感の方が気になる。
 
 
こんなことって育児前はほとんどなかった。
 
 
 
 
 
 
 
よくよく考えてみると、外に出ていることが増えているのに、気付く。
 
 
サンダルも毎日履いてて、降園後に1時間以上、毎日の公園遊びに付き合ってたら、そりゃあへたるのも早いよね。
 
 
 
トップスだって、暑い時間に汗だくだくで過ごして、しょっちゅう洗濯してたら、ダメージも大きいよなぁ。。。
 
 
 
 
育児を始めて、洋服の消耗度が格段に上がった。
 
 
 
子どもの肌の新陳代謝ってすごくて、すぐに傷が治るし、いっつもすべすべだけれど、ママの洋服の新陳代謝も上がってる気がする。笑
 
 
 
 
コスパ上げるために、洋服の単価を落とそうかなぁ。。。とか考える始めてしまうのが節約ママの宿命。
 
 
 
 
でも、育児中ってストレス溜まるから、せめてお気に入りの洋服着ないとテンション上がらない。
 
 
アルページュのトップスもシクセで買ったから、5000円くらいなんだけど。
 
 
 
よく考えたら、着用回数や着用時間からすると、かなり着倒してて、案外コスパはいいのかも?!
 
 
洋服の賞味期限って、着用年数じゃないな、って感じてる。