学生時代とかOL時代は、『可愛いが正義!』とばかりに、白とかパステル系のワンピースが主力選手でした。

 

 

ようこそ③ハート

 

節約に大切なのは、「無理なく」「無駄なく」がモットー!

薄給で東京一人暮らしOL時代からブログをスタートし、当時年間100万円貯金を達成。男の子ママになった現在も慎ましく賢くクラスがモットーのブログです。

そんな節約女子が未来が楽しくなる貯金ブログをお送りしています嬉し泣き

y’s節約女子の産休中のお給料事情♡

 

買って良かったアイテムや実際に使っているものをご紹介!

y’s節約女子あぷわの楽天ROOM♡

/おすすめの絵本も紹介中!\

 

 

 

 

 

歳を重ねて変わったファッションのポイント♡

 

 

今更ながら、歳を重ねてファッションのポイントで押さえているとオシャレに見えるなぁ〜って思うのが、アクセサリーだと思うようになりました。

 

 

 

ずーっと節約志向で、正直アクセサリーは本当に少ないものを常に身につけている感じでした。

 

 

なんなら、肌が過敏だから、何もつけないことも多かった。笑

 

 

 

でも、加齢に伴い、むしろ『アクセサリーなしじゃ、なんだか物足りない!』になってきた。

 

 

若いときのハツラツとしたキラキラ感がなくなってきたせいでしょうか。笑

 

 

 

 

 

 

でも、それはそれで新しいオシャレが楽しめるな、って感じています。

 

 

 

 

 

 

最近は、イヤリングをつけるのがマスト。

 

 

幼稚園の送迎の短い時間でもイヤリングつけるだけで、気分が上がります!

 

 

 

しかも、子どもが「ママ、それいいね」「ママ、それ可愛いね」とさりげなく褒めてくれるから、めちゃくちゃ嬉しい!

 

 

気合い入れたり、いつもと変えると必ず気づいてくれるので、おしゃれのしがいがあります。笑

 

 

 

 

 

 

 

そんなイヤリングも先月から徐々に買い増ししていて、今は4つを気分とコーディネートで使い分けています。

 

 

あ、でも、節約志向は変わっていないので。笑

 

 

 

すべて330円アイテムです!

 

 

学生時代にも1度だけ、イヤリングのマイブームが来たんですが、なにせ超絶貧乏学生だったので、すっごく安いやつか友達が使わなくなったやつを貰ってました。笑

 

 

 

同じくらいの値段のものでしたが、すぐに壊れてダメになってましたね。。。

 

 

今はダイソーとスリコで買ってますが、ちゃんとした可愛いイヤリングが揃えられるので、この時代は本当に恵まれてるな、って思います。