日本は文化の日の振り替え休日で3連休ですね。


こちらは、先週の土曜日がインドのお正月のディパバリで
今日は振り替えでお休みの人が多いです。



漢方洗顔を初めてお使いのご感想を頂きましたのでご紹介します。



『昨晩、洗顔が届きまして
 早速試したところ
 べたつきや変なテカリが改善したように思います^ ^
 続けるのが楽しみです。



 肌の感じは柔らかくなってきている気がします。
 洗顔変えただけなに!
 特別なことしていないのに!!
 続けるモチベーションがアップしますね。



 匂いも最初はびっくりしたのですが
 慣れてきました(笑)』



漢方素材が原料ですから、独特の匂いがします。



粉状体で、水に溶いて柔らかいマヨネーズ状のペーストを作って
お顔に伸ばして優しくマッサージして、
汚れと余計な角質のみを取り除きます。
ぬるま湯で充分に洗い流すと、
肌が柔らかくもちっとした感触になるのがわかります。
小鼻のざらつきなども取れてツルツルになります。



使い続ける事でお肌のキメが整って
肌色も一段透明感があがりますから白くなる方が多いです。



テカリやべたつき、過剰な皮脂は、水分不足や
インナードライの肌に起りやすく、
特に皮脂腺の多いTゾーンでみられます。



肌が柔らかくなっているのは余分な角質がなく
肌の水分量が整っいる良い兆候です。



潤いを奪い過ぎない洗顔剤できちんと洗顔し、
余計な角質と汚れを取り、
化粧水と少しの油分で蓋をして保湿をきちんとすることで
テカリやべたつきも落ち着いてきます。



強いストレスも皮脂分泌を過剰にしますから
上手なストレス発散が大切になります。



身体を暖めることで血流も良くなり
ストレスからくる緊張や身体のこわばりも緩み
心も緩みますから、お風呂や部分浴も良いですね。



アロマの香りは脳の本能を直接刺激しますから、
好ましいと思う香りを利用して
ストレス発散するのもお勧めです。



好きな香りを嗅ぐと、無意識のうちに深呼吸できます。
深い呼吸は自律神経を整えて血流を流し、痛みを緩和し、
ストレスで疲れた神経を癒します




たかが洗顔、されど洗顔で、
美肌の基本はお肌に適切な洗顔から始まります。



私自身、クレンジングと泡洗顔のダブル洗顔をやめて
合成界面活性剤入りの基礎化粧品をやめたことで
肌の酷い乾燥が改善しました。
20代の頃、日本のこの時期は肌の乾燥が始まり、
つっぱりや痛み・小じわなどがが出て一番辛い時期でした。



今では真冬の札幌やエアコンのきつい
シンガポールの室内でも
乾燥に悩まされることはなくなりました。
いつでも潤い肌をキープできていますから
小じわとも無縁です。



素肌がキレイだとお化粧する必要がないので
お化粧が崩れる心配もなく、
いつでもサラサラ艶肌で
気分良く過ごせますニコニコアップ



これから冬を迎える日本では、
潤い維持が美肌にも健康にもとても大切ですグッド!



お肌の潤いが維持されることで

肌のバリア層はきちんと機能し、

身体を外敵から守る働きを確実にします。



身体の内側と外側の両方から潤いを維持するように
適切な食事・油分・水とお手入れで
冬も艶やか潤い肌を維持されますように
ドキドキ




健康も潤いつや肌もキレイな血が基本ですね晴れ