3月20日から母がシンガポールに来ています。


毎年恒例の事ですが、
やはり今年も来る前日から便秘になり、
到着した翌日もまだでないということで
便秘3日目に
ひまし油湿布をして寝せました。



そうしたら、翌日の朝5時から8時の間に
4回も排便があり、バナナ状の良い便が
どんどん出てきたそうですDASH!


昼食後も2回穏やかな排便があり、
1日で6回、3日分の便を出し切る事ができ
体重も1日で2kg減りましたビックリマーク


つまり、3日分の便、2kgを抱えていたということで
毒素がそれだけ溜め込まれていたということ目


考えてみると恐ろしいことですねドクロ


こちらに来た当日は1日中飛行機で移動だったため
歩くこともできず、ほぼ12時間座りっ放しで
ミネラル液も飲めずで
血も便秘で汚れていたのでしょう。


便秘と共に鼻水と喉の痛みでやや風邪気味、
やや眩暈もしてしまいました。


でも、大丈夫ビックリマーク


多めにミネラル水を2時間おきに飲んで、
食事は小食にして、たんぱく質を控えて
便秘が改善してからもひまし油湿布して
週に3回連続で継続。

精油の吸入
精油とヒマラヤの岩塩を入れた足湯
梅干し番茶



相乗効果で、実行した日にすっかり鼻水が止まり、
翌日には一緒に近所のモールに出かけるまでになりましたニコニコ



ミネラル液だけに頼ることなく、
食事そのものを見直し、
養生法をあわせることで
早く回復することができたのですね。



母の場合は元々反応が良いので
効き目が早くて幸いしましたドキドキ



元気になって食欲も戻って、
お煎餅を食べたい、と母目



ここで煎餅食べたら炎症が起きてぶり返すよ、
来週タイへ行けないよ、

と言ったら食べませんでした。



う~ん、わかっているのか、いないのか。。。あせる

喉元過ぎれば熱さ忘れる、ですね。。


これは私にも言えることなので
わが身を振り返り反省です。



人生、自分の欲、特に食欲をいかに諌めるか、
で健康状態は影響されますね。



現代人は明らかに食べ過ぎて血を汚して
自ら不調と病気を招いています。


そして間違った食の選択


質の良くないものをたくさん食べれば
当然、血は汚れ淀みます


これが慢性疲労や肩こり・冷え性などの不調や
精神的イライラやおちこみに大いに関係があります。



意識して食を選択し、美味しく食べて、腹八分ですね。



また、強い負のストレスがあると
それだけで一瞬でコブラの毒よりも強い猛毒が自家製造されて
自らの血を汚染します。
しかも、一瞬で!!、です。


更にストレスがあると
本能である食欲のコントロールが難しくなります。
(嬉しいイベントでさえもストレスです)



自分の生き方も含めて、自分と対峙する時間を作り
上手く感情をコントロールしたり、
リラクゼーション法
自分の気持ちが楽になることを
積極的に実践することも大切ですね。