札幌滞在の日々は、早寝早起き。


6時前に目が覚めて起床、

10時頃に就寝。

(6月は、疲れて8時就寝、4時起床も)


南国の日の出は遅く、6時は真っ暗、明るくなるのは7時過ぎだけど、


日本の朝は、3時頃から既に明るい。


朝は、身支度を終えたら、

床掃除&ゴミ投げ&体操。


大掃除で見つけたポールモーリア、リチャードクレイダーマンのカセットテープ。


丁度、私が小学1年の頃、父が購入したレコードで頻繁に聴いていたメロディー。


朝は、この音楽をかけて、新聞を読んだり、お茶を飲んで、ゆっくり寛ぐ。


910時に母と朝食。

(玄米ご飯・お味噌汁・おかず)


昼から外出して友人に会ったり仕事。


夕方、45時に母と夕食。


夜は家でゆっくり。





時間の過ごし方が、コロナ前までの帰省とは、全く違う毎日です。


以前なら、母や友人達と外食やデパート巡りで、毎日、中心街に出向いて、日本の美味しいものを外で楽しんでました。


今は、毎日、おうちご飯。


天日塩入りササニシキ、成清さんの有明海苔、小魚の出汁と3年醸造味噌の味噌汁、平飼い有精卵、中粒納豆、母の手作り梅干が、私には一番のご馳走❣️


起床後、無意識・自動的に見ていたテレビ、今は、付けない。


見たい番組だけを夜に見るだけで、全くテレビを見ない日も多い。


電波も波動、波なので、不要な波の垂れ流しは、場を不浄にするので、要注意。


大好きだった健康ランドも行かない。


(源泉掛け流し温泉は行きたいな♨️)


街中に、行きたい、とも思わない。


自然の中や家で、ゆっくりすることが、今は、とても贅沢な時間、と感じる✨


人口物がない、物の少ない家、お気に入りが少しの部屋は、放出される波動が少ない分、心が鎮まり、氣も落ち着く。


母とお喋りして、お茶を飲んで、

時間はゆっくり過ぎてゆく。


ふと心に上がった願いは、

スイスイ、自然に叶ってゆく毎日。


今日も贅沢で豊かな1日の始まり〜😊


今日の食後のコーヒーは深煎りで苦味が強い分、和生菓子の甘味がぴったり😊❤️

エドガーケーシーより。


自分のいるところで努力しなさい。召し出された人々に次の言葉が与えられました。「あなたの立っている場所は聖なる地である」と。あなたの居るところから始めなさい。


Work where you are. As was given to those who were called, "The ground upon which ye stand is holy". Begin where you are. (4021-1)


自然の方がはるかに優れた薬をもたらします。

Nature is the much better medicinal property for the body. (5233-1)