インド発祥のアーユルベーダでは、

「消化できないものは毒になる」

と言う格言があります。


インド人は、消化を重要視する食文化を持ち、沢山のスパイスを消化酵素代わりに使う。


インドカレーは代表的で、ほぼ全てのスパイスは消化を促す作用を持ちますね。



消化能力は、個人で違います。


同じ家族でも、それぞれ顔や体型が違うように、消化能力も違います。


例えば、私は、元々持っている消化酵素が少なく、年齢と共に更に減少し、消化の重い揚げ物や餅米、冷たいもの、過食を身体が嫌います。


空腹感も辛くなく、1、2食抜いても平気なのも、胃酸が少なめだからでしょう。


お酒を消化する酵素を全く持たない体質なので、少量のお酒でも、私には毒になります。


アルコールの低い梅ゼリーでも、全身が真っ赤になり、心臓がバクバクし、

限度を超えると、嘔吐します。


最も早い解毒反応が、嘔吐


次は、鼻水や痰・咳


そして、下痢


やや遅れて、肌荒れやアトピーなど肌に


どんな形にせよ、排出できるだけ幸いで、毒を出せないと、体内に溜めて腫瘍や将来の病気の種になります。




日本人は、乳製品を消化できない体質が多いようで、私も同じです。


でも、お酒の様に激しい解毒反応が起こらないので、気付けませんでした。


ただ、6歳の時、父と外出先でラーメンの後にソフトクリームを食べた夜、吐いて下して、翌日の入学式もゲロ袋を持ちながら参加した思い出があります。


油と冷たい乳製品の組み合わせは、私には最悪、と言うことですね😅


20代まで乳製品が大好きで、身体にも良いカルシウム源と信じて、


毎日の様に牛乳、ヨーグルト、チーズを食べ、アイスクリーム、ケーキも常食、


結果、体内毒が冷えた子宮に蓄積し、子宮ポリープを2回作りました。


今は、先ず、鼻水などのお知らせがくるので、気付けて、月に12回特別な機会だけ少量を食べるように変わりました。



食べる量も関係します。


10以下なら大丈夫でも、11以上になると消化できずに毒を作ることも。


食後に眠くなるのは、過剰のサイン。


どんなものでも、自分の身体の許容範囲を超えて食べると、


消化酵素を無駄遣いし身体を疲労させ、食後の眠気になります。


何でも腹八分が良いのは、大切なエネルギーを消化で過剰に消耗させない、昔からの智慧なのですね。



欲望を簡単に叶えることが可能な現代社会では、食欲をコントロールするのは至難の技かもしれません。


でも、不自然なものを欲して中毒症状になって常に飢えを感じるのは、悪い腸内環境が原因で、身体が麻痺しているため。


腸内環境をスラム街化するジャンクをやめて、日々の食事を自然なものに変え、不足しているものは補い、心身の飢えを満たすことで、悪い食習慣を治すことは可能です。


経験から言えるのは、

先ず、心を満たすことが先です。


そのためには、

自分自身と向き合う必要があります。


自分を知らずして、

何を改善できるのか。


あらゆる不調・病気・怪我・不運は、

自分を省みる絶好のチャンス。


苦しみは、ほんとうの自分と離れた生き方をしている時に感じる幻想。


チャンスに気づいて、自分を省みることができる人は、人生を幸運の道へ転換することができる!


その意味で、私たちは、誰もがいつも幸運のチャンスに恵まれているのですね




利己的な動機が増せば、かえって沢山のものを失います。エドガーケーシー

Much may be lost through aggrandizement of selfish motives. (165-2)


自分の器以上に食べる量が増せば、かえって沢山のエネルギーと健康を失います。Cony

Much may be lost through aggrandizement of food intakes more than own tolerances.