先日、身体全身をスキャンして、

波動を調整する診察を受けました。


測定も波動修正も、座った状態で、

ヘッドフォンを耳に掛けるだけ。


両耳から全身の波動を読み取り、

都度、対象箇所の画像が出て、


悪い箇所は黒く見えて、

健康な箇所は、黄色やオレンジで

表示されるので、一目瞭然。


その人の弱い部位をクローズアップするので、出る画像は人によって若干違う。


スキャンの所要時間は、1520分。


スキャン終了後、診断結果が出る。


リストから、バランスを崩している部位の波動調整。


悪い場所が多かったり、根深いと、

調整で3040分以上要する。


概ね健康な人は直ぐに波動が好転する。


自分に最適なハーブや天然石の波動で

整えてゆく。


この機械はロシア製で、

測定も調整も1台で出来る。



私の検査結果は、ほぼ全身健康で良好。


やや弱っているのが、

右目・右肺・副腎。


確かに、体調が悪いと、

直ぐに右の視力に影響が出る。


右目が利き目で、ネットや本を読む日々の中で、酷使している自覚もある。


この数日は社交や南国へ帰る準備で、

忙しく、午前様になったり。


無理してる意識はなかったケド、

副腎が頑張ってくれていたんだなぁ。


自分では、腎臓も心臓も呼吸器系も、

特に左側が弱いと思ってた。


遺伝子レベルでは確かに弱いケド、

日頃の生活や意識を整えているので、

悪い遺伝子がオフ状態の模様。


先生が驚いたことに、1回か2回の波動の照射で、どこも直ぐに状態が好転。


単に疲れていただけみたい。


痛みや不調の自覚があり病名が付く様な状態の人は、100回以上波動調整をしても好転しないんだそう。




今のところ有害な寄生虫も菌も化学薬品の蓄積も無く、体内の潜在菌は、アデノウイル。


そう言えば、7歳くらいまでは、

風邪をひくと扁桃腺がボンボンに腫れて、喉が痛くて水も飲めなかったっけ。


成長するにつれて、酷い扁桃炎は起こさなくなったケド、風邪をひくと、真っ先に喉が腫れたっけ。


これも、喉で門番がしっかり免疫反応を起こしてくれていたお陰。


菌は、一度体内に棲むとずっと居付く。


その数が増えない限り、大人しく日和見菌の一つとして体内で共存してゆく。


その決め手は、

腸内環境と血液の質と巡り。


血液が正常な弱アルカリで、栄養とミネラルと酸素を隅々の細胞に供給できる時、菌のバランスは維持され、健康も維持できる。


私のアデノウイルも私の体内環境の中で大人しく棲み続けているんだな。



身体に合わないアレルギーとなり得る食品は、最近5日間で食べた物や大好きで、食べ続けているものばかり💦


とうもろこし(5日前に1本食べたのみ)

ごま油(毎日胡麻を沢山食べてた)

かぼちゃ(5日の頻度)

きゅうり(ほぼ毎日)

(ほぼ毎日)


あらら、身体は正直ですね。


とうきびは、遺伝子組換えが多いので

日頃から加工品も避けていたんだけど、

元々、身体に合ってないのかも。


普段は食べてないのだけど、温泉で買ってきたものを1本食べただけで、出た。


胡麻と桃は過剰になってるので、

暫くの間、止める。


札幌に戻ってから、毎日食べている

安心安全な納豆、味噌汁、海苔、お茶、は、出なかった。


やはり、完全無農薬の本物は安全で、

身体も受容し、害が無い。


農薬や重金属の濃度も低かった。


小学生の頃から入ってる歯の金属が心配だったけど、


天日塩やマグネシウム、ミネラル液のケイ素や解毒ハーブ、充分なたんぱく質やVCで解毒できているのでしょう。


欠乏しているミネラルは無し。


セレンがミネラルの中では最下位だけど、申し分無い量が取れてる。


セレンは必須ミネラルの一つで、抗酸化作用や甲状腺ホルモンの代謝に関わり、


細胞を傷つけて老化させる活性酸素の働きを弱める効果があり、老化を防ぐ働きがある。


(日本の土壌はセレンが豊富で、土からの農作物を食べる食生活をしていたら、セレンが不足することは無い。サプリで取ると、吐き気など過剰反応が出ることも。)



自宅に東京から先生を迎え友人も呼び、ランチやお茶やおやつの支度をしながら、1日忙しく母とホストをしましたが、


波動調整のお陰か、その日は更に超快便になり、夜はぐっすり熟睡。


翌日は、スッキリ起床し、

1日中、両目ともクリアな視界😊


お陰様で、現状は、内臓・血管・骨・関節・脳を含めた体内環境全て良好。


先生は霊感もあり、光の神様と繋がる人の頭には天に続く柱の様なものが伸びているそうな。


私の場合は、何本も柱が伸びていて、壮大な光に守られていると言われました。


今後は、右目や副腎を酷使しない様に、自分に無理強いせずに、純粋な喜びに素直に向かって、軽やかにマイペースで。


今の養生と運動と生活をご機嫌に続けてゆけば良い、と目安になりました。