母の波動診断の結果も覚書。


検査&調整で11時間と聞いたけど、


3(538884)は超健康で、

波動調整の箇所も回数も少なく、

直ぐに好転し、2時間少しで終了。


母の場合、悪い箇所は、

胆嚢・腸の右側の毛細血管の2つ。


胆嚢は、胆汁を分泌する臓器で、

食べた油脂の分解に必要な消化酵素。


母は一時期、天ぷらなど

揚げ物を好んで外食で食べていて、


コレステロール160と高めで、

前回の血液検査で医師より薬を

薦められて、断っている。


(コレステロール薬は、高血圧の薬と同様、肝臓の解毒機能を低下させ、血液が汚れ痴呆を促進、飲まないに限る!)


原因は、胆嚢の機能低下と判明。


ハーブと天然石の波動で調整したら、

4回ほどで好転。


今は、揚げ物や油炒めを避けて、

蒸す・焼くを基本に、

良く噛んで食べることを実践。


油脂を乳化するミネラル液の摂取量も最近は少なかったので、増量する。



次に、上腸間膜静脈。


母は、70歳の頃、

腹痛と嘔吐で1ヶ月間食べられず、

強制断食や、腸閉塞で手術を経験。


その後も、旅行の最終日に、毎回、

腹痛に苦しみ、私の手当で回復。


この一連の原因は、

働いていた時に身に付いた

早食いと大食いの習慣。


仕事も食事も早いのが良い、

と言う価値観がありました。


一度付いた習慣は、退職後も続き、

消化に負担をかけた結果、


該当血管の血液の質と巡りに

支障が出て、根深い状態に。


ハーブと天然石で交互に、

50回以上の波動調整で、

20分ほどかけて好転。


先生曰く、これが通常だ、と。


長い疾患だと、100回以上調整しても、

なかなか改善しない例も多いそう。


今後も、一口30回以上しっかり噛んで、唾液と混ぜ合わせて、ゆっくり食べる食事の実践の重要性を自覚しました。





母の体内に潜在するのは、

ランブル鞭毛虫。


これは、公衆トイレや温泉・プール、

衛生状態の悪い国にいる寄生虫。


タイやバリで感染した?

毎日外出する母は、必然的に使う

公衆トイレが原因?


幸い、特有の症状は無く、

少数寄生の場合、

ほとんどが無症状で母も無症状。


潜在的に合わないものはケフィア。


ヨーグルトに入ってる、

乳酸菌と酵母の共生発酵乳です。


一時期、便通改善の為に、毎日

ケフィアヨーグルトを食べていました。


去年からヨーグルトは止めたのだけど、母の身体に合っていない事が判明。


次にキウイ。


キウイはこの3ヶ月、ほぼ毎朝食べて

過剰になって出た模様。。


キウイは、暫く止める。


スーパーや市場で買う農作物は、

続けて食べない様にする。



危険レベルではないけれど、体内に残留している殺虫剤も出てきました。


家に殺虫剤は無く、使ったことも無く、身に覚えがなくて、暫く考えたあと、


1週間前に下の芝に殺虫剤が

散布された事を母は思い出しました。


毎朝、30分ほどお経を上げて過ごす

奥の仏間の窓から、下の芝の殺虫剤が

風に乗って舞い上がって来た模様。


窓を閉めなくては、と思いつつ、

忘れてしまい、数日間、

開いた窓から吸い込んでいた。。


ミネラル液と天日塩とマグネシウム

解毒ハーブを増やして、運動も適度に

代謝&解毒を促すのが賢明。


血液状態を正常な弱アルカリ性に維持する自覚を持って、生活を送ること。


闇雲に病気になるのではなく、

やはり、自分の不適切な生活習慣が、

不調や病気の原因ですね。


全ての結果に、自分からズレた生活習慣という原因がある事を自覚する。


今回の波動測定は、

今後の目安と助けになり、

内省と自覚を促す機会になりました。