ゲンティング高原へ向けて、

17日月曜日、朝6時半に出発。


バスは、大きなコーチで、

リクライニングできて、

ゆったり寝ながら行けて楽チン。


30名の命を預かるバスの運転手さん。


歳の頃は、30後半か40そこそこ。


「今日はよろしくお願いします」

と、心の中で、

運転手さんとバス全体を

宇宙の輝くエネルギーで包む様に

自分の中でイメージ。


出国・入国は、以前と同じで、

バスを降りて、税関を通る。


通った先にバスが待ってるので、

自分のバスの色やナンバーを確認して、

全員戻ったら、出発。


朝6時半はまだ暗いシンガポール


ゲンティング高原に着く途中で、

朝ご飯、トイレ休憩があったので、

頂上に着いたのは、14時過ぎ。


ゲンティング高原は、

6,000フィートの高さで、

頂上にはカジノやテーマパーク、

ホテルが軒並みに立ち並ぶ。


ギャンブラーにも、家族連れにも、

便利な頂上泊が一番人気。


その手間の4,500フィートの中段の

森の中のアワナホテル泊は、

30名の乗客の中では、私達だけ。


高原への道が一方通行で、

アワナへ寄ると道を一周するので

30分余計にかかるとか。


「最初に頂上で乗客を下ろして、

次のお客を乗せてから、

アワナホテルに行っても良い?」

と言われて、快諾。


急ぐ旅じゃないので、

のんびり行きましょう♪


昔のトマムリゾートを思わせる

アワナホテルのタワー


迎えのアウトレットから見えるアワナホテル 

近くに見えても道から奥まった中にあり、

歩くと30分位かかるかも😅

頂上に着いて、

運転手さんは交代、と思ったら、

20分後に同じ運転手さんが戻って、

出発。


わぁ〜、この人、7時間半掛けて、

またシンガポールに戻るんだ。


大きなバスを115時間も

運転するなんて、


よっぽど運転が好きか得意で、

集中力と気力があるんだろうな。


高原の道は、カーブが多くて、

眠気防止のガタガタやコブも多いケド、

とても上手でスムーズで快適でした。


きっとこの運転手さんは、

特技を活かして、

幸せな人生なんだろうな、

と感じました。


自分を知って、自分を活かす。


自分の特技や長所を

活かして人の役に立つ生き方が

当たり前になる世界になっていますね。


ホテルのベランダからの景色


シンガポールでは見られない山・森・冷んやりした空気が心地良い


不夜城の頂上のカジノ

手間の赤い塔は、ゲンティングリゾートを作ったリム・ゴートン氏がこの山の水神チンスイを讃えて作ったお寺


ゲンティングリゾートを作った信心深いリム氏 

今は三代目の孫が活躍中


@チンスイ寺



毎日お天気に恵まれて、思ったよりも寒くない