英国留学の後、バンコクで働くと決めて

機内用の小さなスーツケースでタイへ。


バンコクで借りたアパートは、

ワンルームにバスルームで、

部屋にはベットと机とクローゼットのみ。


洗濯機無し タライで足踏み

ドライヤー無し自然乾燥

冷蔵庫無し

テレビ無し

キッチン無し


色々なものが無くても生きていける、

と、バンコク生活で知りました。



🌼30代で辞めたこと🌼


市販の練り歯磨き重曹水

柔軟剤

ジャンクフード・インスタント食品

コンビニ

電子レンジ

日焼け止め

身体を洗うこと

基礎化粧&化粧品手作り

自己卑下・自己憐憫・自己否定

⑩現代小麦粉(パン・麺)→米粉



食事も大きく変わりました。


③④⑩を辞めて、

虫歯が全くできなくなり、

海外で虫歯治療をしたことはありません。


食べる物を変えて腸内環境が改善した結果、

血液の質が改善したのが大きいです。


腸内環境が良いと、

血液状態も良好になり、

はの土台の歯茎の健康も維持できます。


歯磨きは、朝起きて直ぐと夜寝る前の

12回、子供用の小さい歯ブラシを使用。





🌸30後半〜40代で辞めたこと🌸


西洋医療の受診漢方医

保険 今の健康維持に投資

毛染め・パーマ ヘナやインディゴ

④ 市販のヘアケアやシャンプー類→水素水

ハイヒールビルケンサンダル

腕時計

お湯シャワー → 水シャワー



🌺50代で辞めたこと🌺


テレビや権威を鵜呑みにすること

知らない人の言葉を鵜呑みにすること

座りっぱなしの生活

猫背・反り腰

氣を損なう意識の使い方や行動




海外に出て良かったことの一つは、

日本の強力なテレビやコマーシャリズムの

洗脳から解放された事です。


特にコロナ茶番やワク誘導で

テレビの言う事は捏造計画であり、

聞くに値しないと確信に至りました。


人生も後半ですから、

余計な事にエネルギーを奪われず、


厳選した少ないお気に入りと一緒に

ご機嫌さまを目指しています。


お気に入りは長く愛用してゆくので、

買い物は、以前より慎重になっています。


物をこれ以上増やしたくないし、

これ以上の物は管理出来ないので。


自分の欲と向き合いつつ、

考え過ぎることも控えめにして、


より少なく、今を豊かに生きること

を更に極めてゆきたいです。




人がどこまで達成できるかは、目の前の機会をどのように用いるかにかかっている。KC


That to which the entity attains is governed according to the use of the opportunities presented. (2283-1)