前回のつづき。



ボロン(ホウ砂)の働きは、梅干しやレモンの

クエン酸と似た様な働きがあるのかも。


特に胃酸の少ない私には

酸を増やして消化にも良い影響があって

その後の吸収も良くなるとか?


酸性だけど、レモンや梅干しの様に

体内でアルカリに転換されるのかな?


あ、書いてて思い出した。


最近、ハイビスカスの花のハーブティーを

気に入って毎日飲んでたら

胸にハリが出てきて


この赤いハーブティーの酸味に

ホウ酸と似た様な働きがあるのかも。


海藻やキノコ・野菜・果物・豆類に

含まれるそうで


そうとは知らずに

酸処理していない本物の海苔や納豆や

トロロ昆布を札幌でも毎日食べていたのだけど


3日に1回の頻度で食べてた和菓子の砂糖で

消耗して、更年期世代の今の私には

追いつかなかったのかな?



ミネラル含有量は

土壌や海水などの状態によって違う。


だから同じ様な天日海塩でも

ミネラル含有量や味が全然違うし


米国などに比べると日本の土は

土壌のミネラルが乏しい事がわかっていて


スーパーの 農薬や肥料を使った野菜で

ベジタリアン生活を日本でしていると

ミネラル不足から色々不調をきたしやすい。


同じ種のきゅうりを米国で植えると

日本の3倍位大きくなるのは

肥沃なミネラルのお陰らしい。



ホウ素と言えばホウ砂団子が有名で

ゴキブリや蟻に効く毒のイメージ☠️


確かに昆虫に対しては毒性を示すけれど


植物や動物・人の代謝機能に必須で


特に更年期世代には強い味方になりそう。


昔、30代の頃、何も知らずに

手作り化粧水に入れて使っていたけど

継続して使っていれば良かったのかも。


ホウ砂は、多くても少なくてもダメで

1回3mg程度(小匙7分目) を 1日2回飲んで

身体の反応を見ながら、継続してみます。


味は、飲んだ後に口の中が甘くなって

飲みやすいです😊


日常生活で左手を使っても

痛みは無くなってきたけど


起き抜け時に僅かに痛みが残ったり

日によって差があるので


数ヶ月はかかる様ですが、続けて

またアップデートします😊



多様な菌と菌が作ってくれるミネラル満載の肥沃な土壌は、植物にも動物にも人にも大切な源になると実感。

自然と共に生きる生き方にシフトするのは今。



自然は科学よりも遙かに優れている。
エドガーケーシー
Nature is much better YET than science!
(759-13)