卒園しました | 助産師&整体師が伝える 個々のからだ快適子育て法と健幸セルフケア@広島廿日市

助産師&整体師が伝える 個々のからだ快適子育て法と健幸セルフケア@広島廿日市

助産師・整体師として、そしてひとりのママとして・・・
妊娠期〜ママと赤ちゃんのからだがホッとできるその人らしい子育て法を提案。
女性全般に『自分のからだは自分で守る』を基本にセルフケアの方法や体操をお伝えしています。

こんにちは

 
ママと赤ちゃんのからだにやさしい育児サポーター
 
マミィケアひだまりのひだまりママです


3月末に娘、保育園を卒園致しました。

卒園式は3/27でした。
(3/31まで、しっかりお世話になりましたが…)

2歳目前で、1歳児クラスのきのこ組さんから入園。
ほぼ排泄が自立していたけれど、最初はあまり信じてもらえず、園からの要望で紙おむつを一応持参して行ってたっけ…
お出かけ先で行きたい時に、トイレにすぐ行けないこともあるからってことで😅…わからんでもない。


その時からお世話になってたJ先生が大好きで、年少と年長の時の担任にもなって頂き、5年間の保育園生活の中で3年間もご一緒してもらえました。


J先生は年齢が同年代で、我が家の兄たちと先生の娘さんたちも同年代だったことから、受験トークやら思春期トーク、アラフォートークなど、親子して安心して預けることが出来たように思います🤣

卒園式では、しっかりハグしてもらいました。


キッズNPOによる にこにこの森保育園
クラス名がいつもびっくりされますが…

0歳児 どんぐり組
1歳児 きのこ組
2歳児 たけのこ組

ここまでは順調🤣🤣🤣

3歳〜5歳児の年少・年中・年長児は、異年齢保育
 かえる組
 いもり組
 とかげ組
このネーミングで3クラス編成。

きのこ以上は全クラスコンプリートです🤣🤣🤣


お花を渡す係でした。

卒園記念品は、時計とブルーベリーの木2本でした。

心だけでなく、からだも大きく成長した5年間でした。




園長先生からの卒園の言葉

ふかふかの土に撒かれた種が、これから大きく成長して発芽していくでしょう。
自然の中で沢山のお友達と培った体験は、みんなの財産になっています。これからも自然や仲間たちを大切に過ごして下さいね。

そんなお言葉をいただきました❤️


0歳児から預かっていた子が卒園するのが、今回初めてだそうで、先生達も感極まっておられたようです。



19人の年長児が小学校に。
残念ながら、娘の小学校には誰も一緒に行く子はいないのですが💦

それぞれの場所で、大きくのびのびと成長していくことを願います❤️
 
一番マミィケアひだまりの公式アプリはじめてます。
ご予約・ご連絡がスムーズ!
クーポンやポイント還元など特典がお得!
毎月月末にはお役立ち情報を発信しています。

ご登録、お待ちしております
 
 
~助産院マミィケアひだまり~
 廿日市市廿日市2丁目6-6 アクアコート廿日市305号室
 
 
 
 
<メニュー>
・骨盤ケア
・べびぃケア
・おっぱいケア
・トコちゃんベルト・スリング&兵児帯指導
・天城流湯治法
・各種講座
 
・『温活』よもぎ蒸し(妊活にも利用されています)
・ファスティング(食育)指導
・doTERRAオイル取り扱い
 
営業時間:9時~18時
定休日:日曜祝日