日本では「ヤギフィーバー」が起こってるって本当? ハワイでは定番の除草係だよ! | 光のハワイ日記

光のハワイ日記

ハワイ島在住フリーランスライター相原光のハワイ情報。Webマガジン「MY LOHAS」、総合旅行サイト「トラベルコちゃん」などに記事を書いています。電子書籍版「光のハワイ島日記」BOOKWALKERで独占先行発売中!夫婦で営む玄米寿司店「ドラゴンキッチン」は8年目に入りました。

アロハ、ヒカルです!

 

今回は、ハワイのヤギを紹介します!

 

友人宅のヤギ。草刈係です。青い目がステキですね。背中の黒いラインもおしゃれだね!

 

ハワイでは「草刈係」としてヤギを飼うのは一般的なのです。餌いらずで除草してくれるので大変便利。ものすごい勢いでバリバリ食べてくれるんです。

 

日本では「ヤギの草刈」って聞いてもピンとこないだろうなあと思っていたら、なんと、日本でも「ヤギフィーバー」が到来しているというではないですか!

 

東洋経済オンラインに、ヤギ除草に関する記事が掲載されていてびっくらしました。

↓こちらがリンクです。

「ヤギフィーバー」到来か?除草で人気沸騰自治体や大企業まで、みんなヤギに夢中

 

電気もガソリンもいらなくて、刈った草の処理も必要ないということで、「環境に優しいといわれるヤギ除草が人気」と書いてあるんですが、本当? 本当に盛り上がってるのん?

専用の業者もあるみたいで驚き。

 

さらに驚いたのが、業者に頼んだ時の料金。

 

さいたま市内でヤギ3頭を用いて除草を行う場合、費用は3ヵ月で48万円6ヵ月なら72万円だ

 

東洋経済ONLINEの記事より引用

 

ヤギ自体のレンタル料は1頭あたり1カ月1万5000円なんだけど、輸送費や人件費でそれぐらいかかってしまうらしいです。高っ!

 

えー、そんなにかかるの? 日本って裕福な国なんだね。わが家でヤギをレンタルした時は、無料でしたよ。隣の家のヤギだったので、輸送費もかからなかったし。アイスクリームのファミリーパック(800円くらい) を差し入れしただけでした。

 

**************************************************************************************

ヤギ除草の威力については「レンタルクロちゃん」をご参照ください。

*************************************************************************************

 

こちらも友人宅のヤギその2。白ヤギさんというか、黒ヤギさんというか、白黒ヤギさんですね。水を飲んでおります。しっぽのくるりんがかわいいね。

 

 

上記の記事によると、日本ではヤギブームのせいで価格が高騰していて、1頭10万円超えも珍しくないのだとか。1頭10万円! ショーゲキの価格です。

 

ハワイでもお金を払って購入する場合もあるけれど、無料でくれる人がいっぱいいます。私も「ヤギほしかったらあげるよ」とよく声をかけられます。ハワイでは害獣扱いで、野生のヤギが増えて困ってるんだよね。なんというか、「いるところにはいるけど、いないところにはいない」のですねえ。

 

実際にヤギ除草をしてみて思ったこと

  • 基本的におとなしいけど、時々興奮して鳴きまくる。2週間に1回発情期が来るらしく、お父ちゃんは迫られてました。
  • けっこうえり好みをする。柔らかい新芽が好きなので、伸びっぱなしで成長しすぎた草はあんまり食べてくれない。この場合は、そのままそこにつないでおくと、あきらめて食べてくれます。
  • たまに脱走する。(これはつなぎ方がテキトーだったため)
  • ものすごい勢いで草を食べるので、マメに場所を変える必要有り。
  • 草刈後の地面はコロコロウンチで埋まる。臭いは大したことないけど、良い肥料になって雑草が喜んでしまうかも?
  • 犬のように言うことを聞いてくれないけど、動物好きにはおススメ。
 
 

この2頭はマジメに任務を遂行しておりました。

 

日本で本当にヤギブームが起こっているのか? というか、もっと本格的にブームになったら教えてくださいね!

 

※関連記事

レンタルクロちゃん