もらっちゃった! レイ | 光のハワイ日記

光のハワイ日記

ハワイ島在住フリーランスライター相原光のハワイ情報。Webマガジン「MY LOHAS」、総合旅行サイト「トラベルコちゃん」などに記事を書いています。電子書籍版「光のハワイ島日記」BOOKWALKERで独占先行発売中!夫婦で営む玄米寿司店「ドラゴンキッチン」は8年目に入りました。

Aloha 光です!

今回はハワイのレイネタ。

 

プア・ケニケニのレイ。きれい!

 

ケニケニというのは、ハワイではかなりポピュラーなお花です。レイにも好んで使われております。

この花、最初は白っぽいんだけど、だんだん濃いオレンジになってゆきます。

そして、ものすごくよい香り! ジャスミン系の、甘くてちょっとスパイスが混ざっているような、たまらん香りなんですよ。

草ではなくて灌木に咲く花です。

 

日本だとマチン科ファグラエ属になるのかな?  分類名ってややこしいよね。

英語と日本語とハワイ語で調べていると、たいてい混乱します。

とにかく、ハワイでは「ケニケニ」で通ってます。「ケニケニ」で通じるよ!

 

つなぎ目のところにキーを使ってます。芸が細かいよね!

 

このレイ、近所のお客さんのところにお寿司を届けに行ったら頂きました。うれしい! ありがとうございました~。

 

ヒロのファーマーズマーケットでたいてい販売しております。もちろん手作り。

冷蔵庫に入れておくと、数日持つんですよ。ジップロックなどに入れて、直接冷気が当たらないようにするといいみたいです。

 

レイはゴミ箱に捨てずに自然に帰しましょう!

私は木の根元に置いて、その上に葉っぱなどをかけています。