いつもお読みいただきまして、
ありがとうございます!m(_ _)m


ヒラリー掛川です\(^o^)



【旅日記】

水無月の信州旅 その② ← 今、ここ。



午後は再び、善光寺へ。


早朝とは打って変わって、人で溢れて
いました (゜o゜;


「回向柱には、片手で短時間で触れて
下さい!」と、何度もアナウンスされて
いました。


早朝は、両手でたっぷり触れられたのに。


こちら もご覧下さい。


お戒壇巡りも大行列で数十分待ちでした。


私たちは、5分位待って、御印文頂戴を
受けました。



その後、大勧進と大本願を参拝させて
いただきました。



バスで長野駅に向かい、電車の時間まで
しばし休憩。


おやきで小腹を満たしました。
 


余談ですが、長野市内や戸隠へのバス移動
では、SuicaやPASMOは使えず、現金精算
でした。


1日に3本しかない、奈良の天河神社に行く
ローカルなバスでは、当たり前に使えた
ので、そのつもりで多目にチャージして
おいたのに…無駄もいいところ。


交通系ICカードは、長野市のKURURU
というカードしか使えないそうです。


まぁ、バスは仕方ないか・・・って、
自分を納得させていましたが…


松本に移動するのに、JRを利用しようと
したら、これですよ ┐( ̄ヘ ̄)┌
↓↓↓


JR発行のSuicaが使えないですと!!


まったく、お話しにならない…


現金で切符を買って、やっと乗車です(-_-;)


ちょっと苛ついた気持ちが、この景色で
癒やされました。



松本駅に到着後、お宿にチェックインして、
街散策へ。



四柱神社を参拝させていただきました。



四柱神社前の「若がえりの水」は、湧き水
だそうです。


持参したペットボトルに入れて、持ち帰り
ました。



松本は、はじめて伺いましたが、直感的に
好きだな、ここ! 住みたいな!と思い
ました。


なんとなく、神戸っぽいな。


お夕食は、松本名物の山賊焼定食を
いただきました↓




山賊焼って、山口県岩国の名物じゃない?
と思ってググってみたら、松本でも名物
だとか (・o・)


岩国の山賊焼は、名前のとおり「焼き」
ですが、松本のそれは、「揚げ」です。


完全に「揚げ物」です。


おいしいけど、ボリュームがすごすぎて、
さすがの私も食べ切れず、胃腸薬の
お世話になりました〜(^^;


続きま〜す♪


最後までおつきあい下さいまして、
ありがとうございました!m(__)m


絶賛配信中!↓
「ヒラリーのみらいナビゲート メールマガジン」は、こちらからご登録いただけます*



「お金さんに愛される5つの秘訣」は、こちらからご登録いただけます*




あなたの使命と 未来リーディングで道を開く

*ヒラリー掛川のプロフィール*
*ヒラリー掛川 ご提供メニュー 一覧*

透視(スピリチュアル)リーディングセッション
↑こちらをクリックなさってご覧下さいませ。
 
*透視リーディング・遠隔ヒーリングのご感想はこちら*
*お財布同行ショッピングのご感想はこちら*

 

*お問い合わせ・お申し込み*



【公式LINE始めました♪】
これからいろいろと、ゆるりと発信していく予定です(^_^)
ヒラリー主催イベントの先行予約情報も、お届けします!

ぜひ、お友だちになって下さいませ♪
↓ヒラリー掛川