昔ながらの魔法瓶 と やかん | ひなまま “ロハス” 日記

ひなまま “ロハス” 日記

     エコミュニケーションひなままくらぶ

以前、このブログで、昔ながらの 魔法瓶 を探していると書きました。



それからしばらくして、何気に、とあるスーパーでウロウロあし していたら、


ふと、ある物が目にとまりました。ベル



そう、魔法瓶です。



あー!これこれ!これを探してたのよーーー!!キラキラと、

すごい勢いで近づいたら、なんともカワイイ魔法瓶で、手ごろな大きさだし、

値段もSALEで安くなってたし、即買いしました。



それからもぅ4ヶ月くらい経つでしょうか。 とっても重宝しています。チョキ

お湯を沸かしてから7時間くらいは十分熱いままです。OK



それまでの1年くらいは、ステンレス製を使っていました。

スタイリッシュで、保温力がものすごくあって良かったんだけど、

どうも私には、注ぎ口を含めた 中せん が気になるというか、洗いづらいしくみになっていて、

好きになれませんでした。


長く使うには、便利さよりも、洗いやすい方が好きです。



私が購入したのは、ここ ↓ の1番下の左隅に写ってる、水玉模様のブルーの魔法瓶です。


http://www.zojirushi.co.jp/syohin/mahou/hand.html



象印さん、ありがとう!(笑)



1年お世話になったステンレス製のは、去年のエコマで、超安価で売っちゃいました~ にひひ






それと、ずーーーっと使っていた やかん 。


さびちゃったので、新しいのを買ったのですが・・・



これが大失敗!!ガーン



リンゴ リンゴ型のカワイイ、よくある やかん なのですが、



底が広くなくて、お湯を沸かす時間が、今までの かかってしまいます。NG



容量は前のより、若干少ないんだけどな。



やかんは、底が広い方がいいのですね・・・。 わかりました・・・。メモ



ちなみにウチは、ガスではなく、I H です。