理想の未来をプロデュース☆「心」「身体」「習慣」を整える『快適美人』のつくり方♡百瀬裕子 -1844ページ目

パーソナルカラー診断

こんにちは  子育てママを応援します  百瀬裕子ですニコニコ


勇気付けママ 原田綾子さん 宅で行った


パーソナルカラー診断も、楽しい雰囲気の中で終了しました音譜


綾子さんがブログに実況中継していただけたので


どうぞご覧になっていただけたら嬉しいですラブラブ


記事は  →  こちら



それでは、これから蛍キラキラキラキラを見にいってきま~す音譜

楽しんでますか? Orangeの気持ち☆

カラーセラピスト  百瀬裕子ですニコニコ



非日常的な楽しさを求めていませんかはてなマーク




センセーションカラーセラピーのオレンジには


いつも明るく楽しい人


非日常的な楽しさを求める


食べる事がすき


交流・人脈が生まれる


などの意味があります



食べ物屋さんの看板にオレンジが多いのもわかりますよね



毎日の生活の中に、小さな幸せを見つけてみませんかはてなマーク


もっと、もっと、毎日が大切で、幸せなことに気づくかもしれませんねラブラブ




こんな梅雨空が続く毎日雨


いつもよりちょっとオシャレして


おいしいものでも食べに行って


ワクワクルンルン♪したいですね


ペタしてね




食育とは何か?

おはようございます  子育てママを応援します!! 百瀬裕子ですニコニコ


昨日の「キラキラの会キラキラ」で、食育の大切さを痛感しましたドンッ


なので、今日は食育について書きますねおにぎり




食育』とは何でしょうかはてなマーク



食べるという字の上の部分を人とすると、人に良い、人を良くすると読めます


だから食育は


「人に良いこと、人を良くすることです」


「生きるうえでの基本であって、知育・徳育・体育の基礎となるべきものです」



私達の生活と人生は、口に何を入れるかで、食べた物で決まります


私の心も、私の身体も、あなたの心も、あなたの身体も


      食べ物でできていますいちご




食育には、食べ物を賢く上手に選ぶ


    フードチョイス (選食)


癌や糖尿病などの生活習慣病を、治療ではなく予防で対処する


    フードファイト (食戦)


という2つのキーワードがあります





自分の健康は自分で守る


健康は人生の全てではないけれど


心身の健康を失うと、全てを失いかねません




毎日3食、1年で約1,100食


当たり前の事だけど、忘れてしまいがちな



私達の身体は、毎日食べた物でできている



もう一度考えてみませんか



これからも、食育についてお伝えしていきたいと思っています


カラーセラピーは、食つながりでオレンジ オレンジ を書きます



ペタしてね