愛ネイル_(振り切りました) | あじのさんのセルフネイル備忘録

あじのさんのセルフネイル備忘録

 
ジェルとかポリッシュとか自爪とかチップとか何のこだわりも無くただ思うがままに……な、ド素人のストレス発散セルフネイル記録です。
 
いかにお金を掛けずに楽しむかがモットーであります。 そして基本派手✨

ラブネイルじゃありません。

敢えての「愛ネイル」です。


何故なら一ヶ月程前のブログ記事で、
↓のプレートの「愛」を使ってアートするぞ!と宣言したからですw

「愛」だぜ。

どぉーせぇーちゅうねんねー?



あ、そうそう、
仕事を辞めたらやりたかった事ってのがありましてね、

それは 部屋中の大掃除。

手袋をして作業をするってのが嫌いなので、素手で夢中になって掃除してたら爪に亀裂が入りまくりました( ̄▽ ̄;


前回のお疲れ様でした私!ネイルで乗っけてた3Dのお花もほぼ全部取れちゃったので、思い切って全部短く切りまして…。


下地が生き残ってるとこだけ残してこんな感じに↓

爪が短いとただでさえ太い指がさらに太く見えて哀しい泣き



もう今回は自分の好みとかは考えない。


出掛ける予定もないし、色々と試したかった事を練習がてらやってみようと思いましてん。




まず、「愛」なんだから♡使うよねはーと♪

って事でハートのポリシートを作成。

なんか私、ポリッシュでハート柄描くの得意みたい(笑)


銀色ハートにピンクのクリアカラーで縁取り入れてみました。

綺麗に色が乗ってもっとラブリ~になりました爆笑わはー!


ハート形のくり抜きバージョンも作ってみたよ。

クラフトパンチとか持ってないのでこんな感じで↑
(左側 はちょっと遊んでみました。。w)



さ、ポリシートを乾かしてる間にお次ぎは使ってみたかったこれ↓

サクラクレパスさんのデコレーゼ パステルカラー


東急ハンズの年に一度のセールで半額だったので購入してみました♪

本当はラメカラーバージョンが欲しかったのですが、そちらは安くなってなかったので断念。


このペンはガラスやプラスチックにも描く事が出来るので、ネイルにも使えるでしょ。

っと思いましてね。


購入後にネットで調べたら「ネイルにも使える」って謳い文句が付いてました( ̄▽ ̄;

中身は粘度の強い耐水性のゲルインクです。



描けましたよ。綺麗に。


描き心地も良かったですよ。


でも出来るならもう少し細いペンにして欲しかったなぁ~。

あと、乾くのが早いので重ねて描こうとするとペン跡がついてしまうので基本一発描きしないとダメですね。

そして力加減が結構必要なので、利き手の逆で扱おうとするとかなり…かなり難しい汗



ほ~らね↓

これはヒドい…苦笑02


リムーバーを含ませた綿棒で修復しました。

慣れかもしれませんが普通の筆の方が描きやすいわぁ~。。

でもドット打つ時とかは便利かも。




あ!そういえばエスポルールのアレも手に入れたんだったっ!

っと、ここで思い出したので描き心地を検証。

本当は白と黒が欲しかったんだけど何軒回っても出会えなかった。。。


皆様のブログ記事を見てると、使いやすいって人とダメだって人と意見が分かれてますねー。



とりあえず紙でお試し↓

めっちゃ描きやすいんですけど!!
(※個人的意見)

でも筆の方はダイソーの Winmaxネイルアート用エナメル の方が描きやすい気がする。
(※個人的見解)


ペンの方は蓋の開け方が分からずに初め苦戦したけど
(力ずくで引き抜くだけだったtehe*
小さいドットがすっごい描きやすくて満足~♪.・。*

大きなドットを描こうと思うと液を出す力加減が難しくってちょっと練習が必要かな。


液はかなりスムーズに出て来るので力を入れすぎるとエラい事になりますw

でもポリシートでマーブル作りたい時とか、先に塗ったカラーに筆を付ける事無く綺麗に垂らす事が出来るので良いんじゃないかなーっと…

思ったら、インスタでそれやってる人の動画が丁度上がってて

「わー!先にやられたー!><」

って、ちょっとショックでした苦笑02




さ、そんなこんなで(笑)

乾いたポリシートを爪に貼って、

デコレーゼペン等で装飾をして、

「愛」スタンピングをしたらば、完成~パチパチ♪


左~

我ながらツッコミどころ満載 (笑)


右~

酷かった縁取りもなんとかなりましたw



てか あたしゃ今時のギャル小学生かっ (笑)