こんな天気だから…地元ライドで地元の良さを再発見しようの巻(^^)/ | サドルの中心で、愛をさけぶ

サドルの中心で、愛をさけぶ

栃木県南を舞台とした、ロードバイクに恋をした30代男性の甘く(!?)、切なく(!?)ほろ苦い(!!?)自転車ブログ。

週末の天気予報は雨…(:_;)


でも、雨があがった合間に、ちょこっとライドしてきましたよ!




どうも。栃木市熱血チャリンコ大使のHiro-Cだ!!(大嘘



さぁ、僕と一緒に栃木市を中心としたコースでレッツ★エクササイズだ!!!


まずは、おなじみ太平山!

栃木市の中心街からわずか1km。高さ341mの山だ!





市街地から近いため、栃木市や周辺のローディーが毎日のように登っているぞ!


いくつか登れるルートはあるけど、一番チャレンジャーが多いメジャーなルートを紹介しよう!

栃木工業高校、栃木カントリー側から登るぞ!


距離は3km、平均斜度は6%だ!

序盤は緩い斜度だが、途中の左カーブあたりからキツくなるぞ!


最後の数百メートルが斜度10%超えだ!キツいぞ!

そしてゴールだ!


謙信平という、関東平野が一望できるスポットがあるぞ!

冬の晴れた日は、スカイツリーやら富士山も見えるんだ!


今日は…


ぜんぜん見えないぜ…!!


ってか、最近はココに来てる時はいつも天気が悪いぜ…!!



今日は、謙信平にローディーが5,6人いたぞ!

みんなチームジャージで速そうだった!


そのまま直進して下り、途中右側に入るぞ!


そこは、下皆川林道だ!

ココは、太平山に登るルートの一つなんだけど、道がキレイで、ほどほどの斜度

そして、アップダウンもあるので、初心者でも登りやすいルートだ!






こんな感じのルートだ!


終点には大中寺というお寺があるぞ!






ここは「七不思議」という言い伝えがある

「ミステリースポット」なんだ!

以前「アンビリバボー」の心霊スポット特集でロケが行われたこともあるんだ!


僕は怖いのダメなので素通りだけどねっ(^^)/


お次は「西山田林道」だ!



ココも道がキレイで登りやすいルートだ!

この辺の低山ハイキングにて訪れる方も結構いるので、ハイカーもたくさんいるぞ!






アジサイの中を突き進んでいくぞ!(今年はもう終わりかな…)


ココも登って登って下り、登って下り、登って登る…

みたいな、「ツンデレ林道」だ!


ツンデレ好きなローディーにはたまらないぜ!!!


終点まで行くと、交通量の多い道に合流。これを右折するぞ!


岩舟町総合運動公園が見えてきたら右折だ!




下り途中なので、スピードの出しすぎと、対向車に注意してくれ!!


ココからが結構マイナーな「広戸三谷林道」だ!

この林道は、道幅も狭く、クルマが来ることはほとんどないぞ!

道路もかなりコケっているので、十分注意してくれ!




コケでずっコケないでくれよな…!!!!


このルートは特に眺望がいいとかそういうのは全くないぞ!


終点についたら、左折!

田舎道を進んで行くと、そこにコイツが現れるぞ!




12%だ!


岩舟カントリークラブへの道だ!

わずか400mだが、キツいぞ!

通称、「ドM坂」だ!




ん?キツさがあまり伝わらないか!?

それは、キミ自信の脚で体験してくれ!!


下り終えて左折して少し進むと、残念だが、お隣の「佐野市」に入ってしまう!


佐野に入ると、すぐそこにそびえ立つのは「唐沢山」だ!

高さは240m。ココも南側の眺望が素晴らしいんだ!



ココも人気のあるスポットで、いつもトレーニングしているローディーと出会えるぞ!








ゴール地点にはレストハウスがあって、一休みするのもいいぞ!

そして、ココにはいつも




ネコがいるんだ(^^)/


唐沢山もいくつか登りのルートはあるが、今日は天気が微妙だから来た道を戻るぞ!


田んぼの中の道を抜けて、JR両毛線と並行して栃木へ向けて走る!


栃木市内もなかなかいいぞ!






おお!クルマが入ってしまった!




観光客も最近は結構多いらしいぞ!

「北関東の小京都・蔵の街とちぎ」でアピールしてるんだ!


東京(浅草、北千住)からも東武鉄道でわずか1時間で来られる!

そこにはこんなNICEなロードバイク環境があるんだ!


ぜひ皆さん、栃木を訪れてみないか!!??





さて、そんなわけで今日の走行記録でした(^^)/

走行距離…87.6km

高度…852m


たまには地元も乗らなきゃネ(^^)/

地元の山の神様に怒られちゃう(^^;


ブログランキング参加中です!

よろしければポチッとお願いします★





にほんブログ村