宇都宮市、羽黒山に登ってみた! | サドルの中心で、愛をさけぶ

サドルの中心で、愛をさけぶ

栃木県南を舞台とした、ロードバイクに恋をした30代男性の甘く(!?)、切なく(!?)ほろ苦い(!!?)自転車ブログ。

10月になり、仕事も慌ただしくなってきた。

でも、仕事のせいにせず、トレーニング、プライベートとの両立をうまく図っていきたいところてまある。


さて、

もう2週間前だが、矢板市の整え会に参加した帰りに、宇都宮のメジャーヒルクライムスポット
「羽黒山」に登ってきた。

{6CC278C0-801B-4994-AD43-80126B127812}

スカイベリーのはしもとさんが
普段から登っているので、私もチャレンジしたかった!

宇都宮では、古賀志林道と並び人気のスポットだ!

{241489A8-1E0F-4B82-9253-3703EA352048}

3キロの道のりで平均斜度6.8%という
アベレージプロフィールを見たらなんてことない普通の坂。

しかし…

登ってみると…
そうは単純にはいかない、ひとクセある山だった!

{B85ABBF2-EC3F-4DAD-8653-4CFF12135812}

登り口はとてもわかりやすい!

序盤は

緩ーい登り。2%くらい?

すると今度はド平坦…

拍子抜けしてしまった…

しかし…

平坦が終わると…

ここからが羽黒山の本領発揮!

一気に斜度が増し
常に10%越えの激坂だ!

その後休める場所もなくひたすらに激坂!
この日は路面もウェットで、ダンシングするとスリップしてしまう!

キツいわこりゃ!



なんとかクリア!


{DA7FC9DD-041C-4DF2-A0D2-70ABD0A75A37}

おぉ、なかなかの景色だ!

タイムは…
手元の時計では11分を切ってたと思うのだが、stravaは認識せず…
また行け!ってことなのだろう。


ただしこの山、道路が狭く、車も全く通らないわけではないので、キープレフトで常に気をつけて登りたい!

登り後半で、ボーイスカウトの子供達が
「頑張ってください!」
と声をかけてくれたのが嬉しかったなぁ。
子供達20人くらいがみんな大声でネ…

そりゃー辛い顔してられないよね!

この日はウェットコンディションで、なおかつリアにドロヨケも付いていたので、今度は万全の体制でリベンジだ!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村