そろそろGARMINからの脱却を考えても…? | サドルの中心で、愛をさけぶ

サドルの中心で、愛をさけぶ

栃木県南を舞台とした、ロードバイクに恋をした30代男性の甘く(!?)、切なく(!?)ほろ苦い(!!?)自転車ブログ。

たいへんだ!


マジで


たいへんだ!




GARMIN edge 1000Jが

お逝きになられました。

{512C522A-4608-4FBC-A6EB-31F143AF7AF1}
昨日のトレーニング後に悲劇は起きた!

電源を入れると
すぐに落ちる

のループ。

最新版にアップデートしたり
マスタリセットしてもダメ。
昨日の朝この症状が起きて
夜になれば直ってるかなー
なんて淡い期待を抱いたけどやはりダメ。

思えば、この1000Jを買ったのが2015年7月。
すなわち2年半。

実は過去に一度修理済みだ。

2年半で2回も故障…
うーん。

修理に出すと当然時間がかかるし、1000Jの場合、24000円という一律価格。

うーん。高いよ!
悩んでしまう。

ひとまずガーミンのフォームから
点検依頼してみた。
メールで解決方法を提示してもらえるかもしれないし。


これまでサイコンといえばガーミン!
だったけど、最近はいろんな選択肢が増えている。

{DB744D59-3A1A-43BB-8A8F-67B6002DCA8B}

wahoo element
40000円

{1E5DA499-94C6-4C0B-9FBE-16012AB7E119}

explova x5evo
50000円

この辺りが対抗馬か。
ワフーはシンプルかつ洗練されたデザイン。
エクスプローバはやはりカメラという付加価値。

欲しいぜ!

そういえば
ガーミンも最新機種がリリースされてたよね。

{CAE92B52-C0FB-4B40-9855-A7D66B2BAB04}

edge1030J
90000円。


は!?

キューマンエン!?

ちょっとね
やりすぎプライスだよね。

だからといって
820Jを買うのは、
ダウングレードになる。
それなら1000J直した方がいいし…

うーーーーん。


とりあえずは
今や化石となった
5年前のedge800(Jじゃない海外版)を発掘してトレーニングで使用。

{1BE77C91-0B2E-4DBD-AF07-7FF382F59C36}

いや、普通に使えるんだよ。
5年前のモデルなのになんの問題もなく使えている。


でも、1000Jで慣れてしまったので、画面は見にくいし、何よりトレーニングデータをオートアップデートできないのがとても面倒。
ローラートレーニングしてアップデートしたら、1時間走したのに走行時間ゼロ分となったり。


でも1000Jも
2年半、ほとんど毎日酷使してきたことを考慮したら故障も仕方ないのか!?
と、前向きに考えてみよう。

いずれにせよ
新しいものを買うためには予算を捻出せねば。

何かしらアイテムを売却かなぁ(*´Д`*)