(ベストバイはこれ!?)ディスクブレーキの完成車を妄想する | サドルの中心で、愛をさけぶ

サドルの中心で、愛をさけぶ

栃木県南を舞台とした、ロードバイクに恋をした30代男性の甘く(!?)、切なく(!?)ほろ苦い(!!?)自転車ブログ。

週の真ん中水曜日!
みなさまいかがお過ごしでしょうか?

とりあえず
今日がいい一日になるようポチッとオナシャス!

そして、みなさんのおかげで…

{9DC7460C-05D8-4A20-846C-2E3597297A9A}
(神ブロガーのボーリーさんに並んだ♡)
ブログ村10傑入り!
今日もたーくさん見てね♡


さて
2月27日(火)のトレーニング(朝練)
{C6B36077-4EF8-4E0E-8982-7EBCD5E9F4FD}

3分走5本からの SST
いやーキツイキツイ。
とくに SSTの前半はグラフの緑色部分が多いな。
もっとがんばるです。


さて本題!

徐々に市民権を獲得しつつある
「ディスクブレーキ」。

レース思考ではない
ゆるゆるポタポタまったり系トレーニングサイクリストの私にとっては
ディスクブレーキはメリットだらけ。

いつになるかはわからないけど
次の車体を買うときには
ディスクブレーキ仕様の完成車かな。

で、買うならどれ?

とか、昼休みにネットしながら妄想するんですわ。

買うわけじゃないのにねwww

そういえばサイクルスポーツ誌2月号に
ディスクブレーキ特集があった!

これを見ると
やはり油圧式ディスク搭載のアルテグラdi2モデルが狙い目かな。

まぁ、メーカーにこだわりはなし
でも色は重視(シンプルorド派手)
コスパ重視

さて、ベストバイは!?

まず
canyon

canyonはラインナップも豊富すぎるし、コスパ最強。国内ならアルテ完成車の価格帯にちょい足しでデュラ+ハイグレードカーボンホイールが付いて来るのはとにかくスゴイ。

しかし、ディスクブレーキという未知のアイテムを使うという点に鑑みると、ショップ購入になるのかなぁと。

なのでパス。

しかしcanyonのサイトは見てるだけで心踊る。
こんなフルスペックのバイクがこんなプライスで!なんて気にさせてくれる。


MERIDA REACTOdisc7000E

{9495CD9A-AE06-456D-85D6-233FA5CC3E7C}

恐らくdi2完成車の中で最もリーズナブル。
コスパ重視なら最高。しかし色…
リアクトはかなり評判と高いので、青が受け入れられる方ならかなりお得なモデルだ!

specialized ROUBAIX EXPERTdisc Udi2

{0E92C8C7-90B1-472F-ACA9-BC317EF321D8}



我らがスペシャ。そしてこの「ルーベ」
フロントサスペンションやシートポスト、魅力的な仕様!一度乗ってみたい。マジで。
ホイールがカーボンかと思ったら、実はアルミでした。dt350のハブ搭載。
コスパはそこそこか。

FELT FR2disc

{9CBA9202-1B09-42CA-97A0-459F229E6945}

コレですよコレ!
見た目よし、軽量(7.1kg)。そしてなんとDTのカーボンホイールまで搭載しちゃった一台。
なので、di2搭載完成車のベストバイはコレなんじゃないかな?

まぁ、パッケージングと価格しか見てないのですけどね!

まぁ、こんなお金が捻出できるのは何年後なんだよ!って思ってしまった!

ディスクブレーキ仕様のバイクは、ほんとに少し試走しただけだが、ホント良い印象でした。
これが、ダウンヒルでのディスクブレーキの感覚を味わってしまったら、マジ欲しくてたまらなくなってしまうんだろうなぁ。

妄想だけならタダだもの
皆さんも妄想しちゃいましょ♡

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村