(ぼっちライドを楽しく!)サア、タノシイゲーム ヲ ハジメヨウ! | サドルの中心で、愛をさけぶ

サドルの中心で、愛をさけぶ

栃木県南を舞台とした、ロードバイクに恋をした30代男性の甘く(!?)、切なく(!?)ほろ苦い(!!?)自転車ブログ。

あっという間に木曜日!

今日もポチッとオナシャス!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


さて
2月28日(水)のトレーニング

についての記事です。


 実はこの日
休暇を取得。

じーさんの各種手続きのため市役所へ。
帰ってきて11時。

夕方には
妻と買い物に行く約束をしていたので
15時半迄に帰る必要がある。

「4時間もある…ッッ!」

しかし、妻が
「15時半に帰ってこなかったら夕飯レトルトのカレーね。それも88円のヤツね」

「それはマズい!!」

疲弊した体にレトルトカレーとは!
良質なタンパク質(お肉)
とビタミン類(お野菜)
を補給しなければ筋肉が!!


ってことで、急いで準備。
なんだかんだで出発は11:30。

大人しく近所をグルグルしていればいいんだけど、
そこは、チャレンジングスピリッツで溢れているロードバイクおじさんなので、ふとひらめく。

「100km走る!」

4時間で100km。
ノンストップならば時速25km。
なんてことないスピードだ!

しかし、停止時間混みとなると話は別。
休憩時間はもとより、信号停止時間も含まれる。

こうして
夕飯をかけたオレのバトルが始まった!

この日選んだルートは
茨城県筑波山周辺。

選んだ理由は
「東風がちょっと吹いてる」ため。


ガーミンのオートストップ機能をオフにする。
スタートして郊外に出るまでは
アベレージスピード時速22kmとか
「オレ、めっちゃ弱くなったwww」
と感じる表示速度に。

勝負は郊外に出てから!
30kmくらい走って、ようやくメーターのアベレージが時速25kmに。

筑波山の近くに来て
立ち止まってバナナを食う。

バナナを食うだけでアベレージスピードが0.8kmくらい落ちるとか
まじでコレはサバイバル!

極力ストップ時間を短くする必要もある!

そして

この時点でアベレージ時速27km。
「こりゃー余裕じゃん!」
となったので、
せっかく筑波山周辺まで来たので、
「上曽峠」に登る。


{401C91EC-665E-482B-BC4D-79564B60CCC9}
止まっている時間が勿体無いので、本日の画像はこれ一枚。
峠感ゼロ!

ここで
抑えればいいのに、アゲちゃう♡
数分300wペースで踏んだら、一気に乳酸が蓄積されている感じ。

もちろんヒルクライムによりアベレージスピードも一気に落ちる。

そして帰路へ。
帰りはパワーが一気に落ちた。
やはりvo2max領域以上で踏んでしまうと一気に疲労が襲ってくる。

帰り道で唯一のプチ休憩を取る。
ドリンク補給タイム!
私は自販機でドデカミンかデカビタCを買うことが多いので、この日もドデカミンを買おうとしたのに、時間短縮の焦りからか、ドデカミンの隣のワンダモーニングショットを押してしまう大失態。

ワンダを飲んでいるうちにもどんどん落ちていくアベレージスピード!

まさにサバイバル!

{268E2B5C-C9DA-46A3-8866-AB3B401FA704}

で、
ゴール!

レトルトカレーを食わずに済んだ!

{B59A2011-9945-4D76-A7E8-8CA03CC6A543}

この
移動時間ってのが実際に動いていた時間かな。
ストップ時間は24分
内訳(多分)
ワンダ休憩 5分
バナナ休憩 2分
信号待ち 17分

なんて事のない日常のトレーニングも、こういうテーマやゲーム性を持たせることで、
また違った楽しみができる!

是非みなさんも
サイコンのアベレージスピードを
「オートストップオフ」にしてみては!?

今度は8時間200kmチャレンジか!?

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村