朝練最強説!そして朝練継続のモチベーション維持について | サドルの中心で、愛をさけぶ

サドルの中心で、愛をさけぶ

栃木県南を舞台とした、ロードバイクに恋をした30代男性の甘く(!?)、切なく(!?)ほろ苦い(!!?)自転車ブログ。

3月も
あっという間に中旬ですねぇ。
自転車がサイコーな季節はもうすぐそこに!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

さて
3月12日(月)のトレーニング(朝練)

{BC74D57C-3A31-4DC4-8CAD-A2BBCA3F139D}

月曜からガンガンいくよー!

最近
トレーニングに新兵器を導入したんですよ…

うふふ。

でもそれは、また後でゆっくりと
ネタにしたいと思います。


さて、私が朝練するようになってから
1ヶ月半が経過した。

夜10時にはなるべくベッドに入るようにし、6時間睡眠。(まぁ、だいたい10時30分くらいになってしまうのだが)

ウィークデーはほとんど毎日こんな生活をしてきた。(まぁ、週末もほとんどライドしないからね)

でも、まったくもって苦ではない!

人間やる気になれば
毎朝4時半起きとかでもなんとかなるもんだ。

チームスカイベリーの人気者
はしもと選手も、宇都宮森林公園周辺で行われる朝練、通称「ヨンサンマル」に参加してるし。


で、思ったのは
私の場合はローラーだけど、外に繰り出しても、7時に帰ってくれば、家族はまだ寝てる訳で、それならライドポイントの消費はゼロなんじゃないか!?

と、思いました。
これは家族のある自転車乗りにはチョー重要なこと。



でもさ
なんの目的も持たずに
朝練を毎日続けるなんてモチベーションが維持できるわけがないと思う。

まず、早起きしたって
一般的にはすごーく眠いわけですよ。
(まぁ私はトレーニングしたい情熱により眠くないケド)
しかも、寝る気になればあと1時間半も寝れるわけですよ。
しかもしかも、トレーニングはクソキツいわけですよ。

「わざわざ早起きして、わざわざキツイことする」

一般人からしたら
ホント理解不能なコトですよ。
この後仕事ですよ!?


それこそ「ヘンタイ」ですよ。


しかし
しかしだ

以前記事にしたけど
明確に目標を定めて
それを周りに宣言することで

やらねばならない環境を自ら作り出すのだ。
即ち、自分を追い込むのだ。

(発言したのにやらないヤツは
「口だけ星人」のレッテルを貼られてしまう!
そんなヤツのブログに信憑性なんてないと思うのです。)



私の場合は
一応リーダーとしてチームを代表しており、チームの顔であると自分では思っているので、
チームの価値、存在感、そして知名度を
1ミリでも高められるように、
恥ずかしくない走りができるように、

まずは、自分自身強くならなきゃな。
と、思った。

そして
トレーニングをサボらず続けることで

チームを盛り上げていけたら嬉しいと思っている。

こんなアホみたいなリーダーを見て、
チームメンバーのみんなも
モチベーションが上がってくれて
結果としてチーム全体の底上げになったらマジ嬉しいと思っていたりします。

これだけトレーニング続けられてるってことは
相当その想いが強いのカモネ-(゚∀゚)



回せ!そのペダルを!
そうすれば悩みなんて吹っ飛ぶさ。





昨日
ちょっと嬉しいことがあった。
私がいつも読んでる某自転車店の店長さんのブログで…

あっ俺の思い過ごしかもしれないケドね!




にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村