(アツいぞ!)zwiftで山岳賞バトル! | サドルの中心で、愛をさけぶ

サドルの中心で、愛をさけぶ

栃木県南を舞台とした、ロードバイクに恋をした30代男性の甘く(!?)、切なく(!?)ほろ苦い(!!?)自転車ブログ。

週末。
皆さんライドですかねぇ。
Twitterなんかを見てると、各地でブルベに参加しました!とのツイートがたくさん。
皆さんおつかれさまです!


さて
3月17日(土)のトレーニング!

{B594C9C5-4054-44B9-8BF1-20DC292B3B48}

土曜日だというのに
自動車のタイヤ交換、家族サービス等があるため、この日も外ライドは出来ず。なのでローラーのみ。

この日は結構調子がいいかんじ。
もしかすると、前日朝練してないのと、この日も休日でいつもより長い睡眠時間のおかげかも?

さて、

上記の通り、私のトレーニングはzwiftなわけだが、zwiftにはいろんな楽しみ方がある。

冬場は
トレーニングメニューを定めてローラーしていた。
例えばSST20分とか、FTP15分、3分走とかね。
しかし、ロードバイクシーズン到来ともに、外ライドがなかなかできない私は、せめて外ライドのようなフリーライドによるトレーニングをしよう!ってことに。

zwiftはスタートする時、コースを選択できることをご存知だろうか?

私は登りを含む
{F87C7B5A-2D8D-496D-B99B-B30561265337}

Mountain Routeを選択する。
30km、671mup。
だいたい1時間くらいで終わる。

同じコースを選択するってことは
調子が良ければタイムが早い。
悪ければ遅い。
ローラーなのにこんな比較もできてしまう!

そして、

皆さんの中にも
アツくなっているかもしれない
「KOMポイント」

リアルタイムで走っているライダーのうち、山岳ポイントを最速で走り抜けたライダーはわzwift内におけるアバターが、最速の証である山岳ジャージに着替えるのだ!

{C975D295-627B-45BD-BED9-97620B6988B0}

山岳ジャージがゲットできるかどうかは、リアルタイムのプレイヤー数が多いか少ないかで
かなり難易度が変わってくる。
海外参加者が多い時間帯だと、まったくもって歯が立たない…!

そして、先ほど紹介した
Mountain RouteにもKOMポイントが存在する。

毎日山岳賞への挑戦があるわけだ!

{95A1B39D-0EE2-4207-88BA-D48D7814C3AE}

EPIC KOM
私のベストタイムは22:34かな?
20分以上L4で回し続けることになるので、なかなかキツイ!(けどそれが良い!)
海外勢でヤバい方々は10分台とか叩き出してくるので、全く歯が立ちません。

昨日のライドでは、このEPICで初KOM!

{7240FEED-249A-47F6-B0F2-7D272DAA9105}

まぁ、チャレンジャーが少なかったんですけどね。

でも、こういう細かいところが
トレーニングに繋がるんだよね。
KOMチャレンジ中は、終盤になると予測ゴールタイムが表示される。
頑張ってさらに踏めば、予測ゴールタイムは短縮されるし、逆も然り。
左側のバーには、リアルタイムの上位ライダーのフィニッシュタイムが表示されるので、
「このまま行けばベスト10に入れる!」
とか
「もうちょいがんばって5秒縮めればKOMだ!」
とか、「もう一踏ん張り」に繋がってる!

外ライドに繰り出せない分
インドアローディーも精一杯楽しむこととしよう。



花粉症もヤバいし。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村