筆跡心理学講師
チームepeler代表 鈴東公美です(๑•ᴗ•๑)♡






今日はタイトルのような、なんともストレートなご質問を頂いたので、お答え致します✨





答え*焦りや妬みは微塵もなく、むしろもっともっと活躍して欲しいと思っていますラブラブ




ほんまに、微塵もないんですよね~(笑)
私の脳みそはお花畑なんでしょうか(笑)






昨年から認定講師の先生の育成を始め、今年認定講師の先生の人数も30人を越えてきました。







私はどこの協会にも所属していません。
ただの個人事業主です。







そんな私に筆跡心理学を習いたい。
筆跡心理学を広めて行きたい。







と、思って下さる認定講師の先生を応援しないわけがない。








今年は、他の大手協会から「チームepelerで活動したい」と仰って下さる先生方も増えてきました✨
何も後ろ盾もないのに、有り難い限りです(๑•ᴗ•๑)♡







例えば将来的に、私のように自分でテキストを作って独立したいと思われる先生も現れるかもしれません。







それは、それでOKだと私は思っています。







何故なら、筆跡心理学を広めて下さるから。





チームepelerを抜ける。
抜けたけど、帰りたい。



もウエルカムです口笛







私は私1人の成功が成功だとは思っていません。
認定講師の先生方が活躍して下さって、始めて私の成功だと思っています。







ですが「与えるばかり」は良しではないと思っています。







魚を与えるのではなく
魚の釣り方を教えよ






と、いう言葉があります。







魚を与えると1日で食べてしまう。

しかし、人に釣りを教えれば、生涯食べていく事が出来る。






老子の言葉、またはユダヤの格言とも言われています。









魚の釣り方は筆跡心理学。





どこの池に行けば釣果がいいのか。
また、たくさんのお魚を集めることが出来るのか。






工夫、研究下さると有り難いですが、煮詰まったら何でも聞いて欲しいと思います。







また、更に高性能の竿が渡せるよう私を始め認定講師の先生1人1人が日々精進することも大切ですね✨







自分で自分を変えようと思う人を応援したい







チームepelerの理念です






こんな大変そうな事を、サラッと可能にする筆跡心理学を私は愛してやみません。






その、筆跡心理学を伝えて下さる先生方を私が妬むわけがない(笑)







来年には認定講師の先生も100人に近づくことでしょう✨






一番のファンで一番の応援隊長の鈴東は、来年、全国の認定講師の先生方に、もっともっと会いに行けたらと思っています。





この場をお借りして、先生方、ホントにいつも、ありがとうございます*\(^o^)/*



いつも、ダメダメの代表ですが今後とも、よろしくお願い致します

{49E0A176-F24E-4AFB-90A7-CD68B7D2F9D4}


mail**お問合せ・お申込フォームはこちら

 

 

 

お問合せ

TEL→お電話でのお問合せ矢印080-9790-2198

mail**メールでのお問合せ矢印ka0426start@gmail.com

mail**メールフォームでのお問合せはこちらをクリック→

mail**メールフォームのQRコード

facebookFacebook申請はこちらをクリック↓↓↓
https://www.facebook.com/profile.php?id=100005931163359 

ハート一言をバラ色吐息メッセージバラ色吐息を添えてくださると嬉しいです

「字」を変えるだけで人生が好転する動画講座をLINE@に登録された全ての方にプレゼントしております。

 

まずは、無料講座で自分が変われるか??

ご自身で実感されてみてください。

 

プレゼントの受け取りはこちらから

http://epeler-free.jimdo.com/

LINELINE@の友達追加はこちらをクリック


 

LINELINEの友達追加はこちらをクリック
矢印矢印矢印