明けましておめでとうございます!

ヒトミです。

ヒトミって誰?って人はこちらからどうぞ

 

今年もゆるりと更新していきたいと思います^ ^


ヒトミの温泉グルメ日記は、ヒトミが行ってよかった美味しいお店、素敵な温泉(こちらはやや少なめ)を紹介しています。読んで、食べたい!美味しそう!入って見たい!を感じてもらえたら嬉しいです。 
 
ブログよりも早めに情報をアップしています。

 


ピザの記事はだいぶ少なくなってるけれど

やっぱり好きな食べ物の一つで

気になるお店には足を運んでいます。



2019年11月30日。

注目のナポリピッツァ職人が、

宇治にお店をオープンしました。




アンティカ ピッツェリア ラジネッロ

Antica Pizzeria L'ASINELLO 




ピッツァが大好きで興味があって見に行った昨年開催されたナポリピッツァの大会。そこで上位を競っていた1人がここのピッツァ職人さんでした。(詳細はピザブロガーjaffaさんの記事でどうぞ)


彼の焼くピッツァはふわりと縁が持ち上がり

綺麗な色に色づいていて、中のトマトソースが

なんとも言えない色気を漂わせていました。


うわ、綺麗!


彼はこの時STG部門で2位、クラシカ部門で3位になりました。そして京都で開店準備をしていることを知りオープンを待ちわびていましたが、ようやく行くことができました!



【ラジネッロの場所は?】




京阪宇治駅から宇治川を越えて徒歩6〜7分。

宇治橋通り商店街の中にある大阪屋マーケットの入り口にお店はありました。

国宝で世界遺産の平等院鳳凰堂の観光の途中に組み込むのにもぴったりのお店です。




お店の入り口まで行くところに窯が鎮座。

ステファノフェラーラの大きな窯。



通常は輸入するのですが、こちらの窯はイタリアから職人を呼び寄せ作ったものなんだとか。風格があります。

【ラジネッロの雰囲気は?】


古い建物をリノベーションして出来た店内はコンクリートとレンガで作られとってもスタイリッシュ。カウンターはなく全てテーブル席になっています。店名のラジネッロは「ロバ」と言う意味だそうでロバのぬいぐるみやモチーフがちょこちょこ。



まずはイタリアのソフトドリンクでカンパイ。



前菜盛り合わせ




バッカラ(塩鱈)のサラダ、タコとセロリのマリネ、水牛モッツァレラ、プロシュート、モルタデッラ、オリーブ。
素朴な風貌の前菜だけど美味しい。イタリア感満載!


マルゲリータ ブッファラ


水牛モッツァレラを使ったマルゲリータ。
パクリと食べたらブワッと生地が抱いていた小麦が一気に広がる…!火が通ってるのにとろけるような柔らかな生地。上のモッツァレラチーズもほのかにその形を残しつつ火入れされ絶妙にトマトと混じり合います。美味しい♡


ラジネッロ


ズッキーニペーストにポルケッタ(豚肉)、水牛モッツァレラチーズが乗ったピッツァ。先ほどよりよりこんがりと焼かれた生地です。
これがめちゃくちゃ美味しかった✨


まだまだ行けるね。って事で追加。
マリナーラ


トマトソースたっぷりな中に、ニンニク、オレガノ、バジルが入ったパンチある一品。
ピッツァをよく知る人は、生地の美味しさを味わうためにマリナーラを食べると言われてるのですが、生地の旨さ際立つキラキラ


〆はドルチェ
パンナコッタとティラミス


なんちゃって…じゃない正統派。


職人さんはまだ生地が安定しない時もあると言っていたけど、個人的にはその方向性はかなり好みのピッツァでした。安定したらそれこそ私の中での好きなピッツァNO1に躍り出るんじゃないか?ってほどに。

お洒落な店内に、イタリアを感じられる料理にピッツァ。このレベルのピッツェリアが誕生した宇治が羨ましいです。
オープンして間もないですがすでに人気のピザ屋さん。予約していくのがオススメです。


アンティカ ピッツェリア ラジネッロ

Antica Pizzeria L'ASINELLO 

〒611-0021 京都府宇治市宇治妙楽41

0774-74-8358

営業時間 11:30〜15:00 17:30〜21:00

不定休