第16回高校選手権大会レポートその2 | 平成国際大学女子硬式野球のブログ

平成国際大学女子硬式野球のブログ

応援よろしくお願いします☆

いつもお読みいただき、ありがとうございます。




平成国際大学女子硬式野球のブログ


蒲田女子高等学校 主将 遠藤実茄子(ミカコ)さんの選手宣誓です。



宣誓


私たち選手一同は、野球ができる環境を


支えてくれた沢山の方々に感謝をし、


今年から10校参加となったこの大会で


例年とは違う熱い戦いができるよう


ともに汗を流した仲間を信じて、


スポーツマンシップに則り、


正々堂々と戦うことを誓います。



平成24年7月27日 


選手代表 蒲田女子高等学校


主将 遠藤実茄子



平成国際大学女子硬式野球のブログ


関東連盟4校の監督さんです。実はみんな仲良しなんです(笑)。



平成国際大学女子硬式野球のブログ

試合前の花咲徳栄高校の集合写真です。すこし緊張気味ですね。



大会初日の結果

第3試合


神村学園高等部 対 花咲徳栄高校


神村 坂本投手、花咲 丸山投手の投げ合いとなり、

神村がレフト犠飛での1点を死守。

1-0で花咲は敗退。


第4試合


駒沢学園女子高等学校 対 京都両洋高校(初出場)


延長8回タイブレーク 5-4で駒女 サヨナラ勝ち。



大会2日目


第1試合


愛知高等学校連合 対 埼玉栄高校


栄高校、東北の星 岩手県盛岡出身の小笠原さんが先発。

16-0(5回コールド勝ち)


平成国際大学女子硬式野球のブログ


東北の星 小笠原さん


平成国際大学女子硬式野球のブログ

埼玉栄高校 応援団(とても元気でした)



第2試合


駒沢学園女子高等学校 対 花咲徳栄高校


駒女エース荒井さんが昨日に続いて2連投。

花咲2年生投手 落合さんとの息詰まる投手戦。


7回裏、花咲が一死3塁から、6番1年生捕手船越さんが、

センターへ犠牲フライを放ち、3塁ランナーキャプテン石塚さん

がサヨナラのホームを滑り込み勝利。


平成国際大学女子硬式野球のブログ


試合前のシートノック終了


平成国際大学女子硬式野球のブログ


試合後、サヨナラ勝ちをし、感激の校歌を歌っています。



尚、各試合の結果は、わかさスタジアム で検索されますと

速報として分かりますので、そちらをご覧ください。



この試合を、この3月平成国際大学女子硬式野球部大阪遠征の際、

3球団の女子プロとの試合、合同練習等で大変お世話になりました

女子プロ野球機構のスーパーバイザーであられる太田幸司氏が、

観戦されていました。



試合後も、女子硬式野球の細かいプレー、全日本チーム、

女子プロチーム等の色々な話に花が咲き、

太田氏の女子野球に対する熱い情熱を感じさせていただきました。


太田氏の有名な甲子園決勝戦延長18回を

僕は小学生の時に、広島の自宅で白黒テレビで観戦をしていました。

いったい何年前なのでしょう(笑)。


平成国際大学女子硬式野球のブログ


女子プロ野球機構 太田幸司スーパーバイザー



続く


ハマー