第16回高校選手権大会 決勝戦 | 平成国際大学女子硬式野球のブログ

平成国際大学女子硬式野球のブログ

応援よろしくお願いします☆


決 勝



平成国際大学女子硬式野球のブログ





平成国際大学女子硬式野球のブログ



優勝 花咲徳栄高等学校 3年ぶり2度目の優勝

                7年連続決勝戦進出



    準優勝 埼玉栄高等学校



平成国際大学女子硬式野球のブログ


埼玉栄 0010100  2

花  咲 200030× 5


埼玉栄


1.(9) 佐々木

2.(7) 中田

3.(6) 三原

4.(3) 楢岡

5.(4) 秋葉

6.(2) 菊地

7.(5) 加藤

8.(8) 渡邉

9.(1) 小出


花咲徳栄


1.(8) 平賀

2.(3) 御山

3.(5) 森田

4.(6) 石塚

5.(2) 飯塚

6.(7) 辻

7.(9) 金久保

8.(1) 丸山

9.(4) 川俣



試合内容



初回の攻防が明暗を分けました。

初回表、栄は先頭の今大会屈指の好バッター佐々木さん

初球をセンター前ヒット、すかさず盗塁を決め、見事な

スピードのある攻撃を見せ、一死満塁とし

5番秋葉さんが左中間にヒット性の当たりを打つが、

花咲センター平賀さんがダイビングキャッチの

スーパーファインプレーをし、さらに2塁ランナーが

飛び出していたためダブルプレーでピンチを

切り抜けました。



同じく、初回裏、花咲は栄先発小出さんの立ち上がり

制球難で、一死2・3塁とし、4番石塚さんが左中間

2塁打を放ち2点を先行。



2回表、栄は一死1.3塁でスクイズをしましたが、

花咲が見事外し、またしてもピンチを切り抜けました。



5回表、花咲は先発3年生丸山投手から1年生投手

大塚さんをマウンドへ送りますが、

二死満塁から押し出しの四球を出し、同点。

試合は振り出しになりました。



その裏、花咲は一死2塁から先発2番御山さんが

怪我で途中欠場し、急遽入った落合さんが

見事ライト線3塁打の決勝打を放ちました。



その後、栄の守備の乱れがあり、さらに2点を

追加して、試合は決まりました。





平成国際大学女子硬式野球のブログ

試合前の両校の先生方




平成国際大学女子硬式野球のブログ


緊迫した試合の模様


平成国際大学女子硬式野球のブログ
決勝打を放った花咲 落合さん





平成国際大学女子硬式野球のブログ

花咲バッテリー陣



平成国際大学女子硬式野球のブログ

優勝した花咲徳栄高校



平成国際大学女子硬式野球のブログ

準優勝の埼玉栄高校の行進




コメント


栄高校の打線の破壊力は今大会NO1.

さらに足を使い、積極的な攻撃で相手を揺さぶり、

変幻自在の攻撃は高校生離れしていました。


特に、1番佐々木さんのミート力、三原さんの打撃、

守備力の非凡さ、

4番楢岡さんのパンチ力、5番秋葉さんのスイングスピードは

高校生とは思われないものでした。


一方、優勝した花咲は、固い守備力で相手に点を与えず、

数少ないチャンスにタイムリーを出せる、素晴らしい集中力が

光り、守備と攻撃のバランスの良さが優勝を

もたらしたものだと思います。


本当に、どちらが優勝してもおかしくない決勝戦でした。

両校の健闘を称えたいと思います。



最後に、今大会にあたりまして、丹波市、大会実行委員の方々に

大変お世話になりました。

例年以上の連日の猛暑の中、ありがとうございました。

感謝申し上げます。



尚、今回の決勝戦は

8月12日(日)

TBS サンデーモーニング(AM9時頃)で

女子の甲子園大会として紹介されます。

それでは、8月20日から26日に、埼玉・加須市で行われる

ユース大会でお会いしましょう。



*大変ありがたいことに、

大学野球レポート第一人者

「髭の公爵」ブログで女子硬式野球に関する

お知らせやコメントが載っていますので、

是非、下記をクリックされ、ご覧下さい。


http://blogs.yahoo.co.jp/cards_carp



ハマー