ハマーの広島物語その1 | 平成国際大学女子硬式野球のブログ

平成国際大学女子硬式野球のブログ

応援よろしくお願いします☆

いつもお読みいただき、ありがとうございます。


高校選手権大会後、家庭の事情で帰省(広島)しました。


それでは僕の広島物語です(笑)。



平成国際大学女子硬式野球のブログ















50年前に住んでいたお家の跡です。






平成国際大学女子硬式野球のブログ












50年前、家の前での僕です。





平成国際大学女子硬式野球のブログ















小学校3年生ごろから、ここの市営アパート

の壁に、ボールをぶつけてコントロールを

磨きました。




平成国際大学女子硬式野球のブログ













このクスノキは、原爆にあっても枯れなかった大木

なんです。

僕は、このクスノキの根元からアパートの壁に

向かってよく投球練習をしていました。


今もなお、このクスノキが生き生きと育っているのを

観たとき、僕も強い自分になろうと誓いました。




平成国際大学女子硬式野球のブログ















夏の暑いときは、ここのポンプの水を飲んでいました。

いまもありました。





平成国際大学女子硬式野球のブログ















小学校4年生のとき、僕の家のすぐ近くで

大火があり、その跡地で、ソフトボールを

よくやっていました。


また、向こう岸に向かって、石を投げたり、

Tバッティングをして、打ち上げた石を向こう岸まで

届かせる練習をよくしたものでした。






平成国際大学女子硬式野球のブログ















僕の母校・本川小学校です。

50年前に、忘れ物をしたためにここに

立たされました。


続く


ハマー