あれも確か春だった | 広島に安心・安全を届けるセキュリティ営業マン☆馬淵紀行

広島に安心・安全を届けるセキュリティ営業マン☆馬淵紀行

某セキュリティ企業の営業マンです。
お客様に喜びや感動を与えられるようなサンタさん営業マンになりたい!!

悪戦苦闘しながらも前へ進んでいきます。
どうぞよろしくお願いします。

今日は水曜日
日本全国通勤ランの日です



そんな今日の広島は


花見するには
最高じゃないかな


あちこちで
桜の花が咲いていた



 
一週間前にも蕾だった
桜の花も



今朝には
綺麗な花を見せてくれていた 



そんな春になれば…



なんか心も
ウキウキしてくるよね 



そんな春につられてか
最近はこの問い合わせが
増えてきている 



ココセコム 


これは GPS による位置提供サービス
及び現場急行サービス 
なんじゃけど


まあ徘徊癖がある親に
持ってもらうというような
ケースが増えてきている 



わしも確か現場で一回だけ
現場急行の対応したことが
あるんだけど



確かあれも春だった



徘徊って徘徊って
耳にするんじゃけど


なぜ徘徊をするか?
調べてみると



どうやら徘徊はというのは
我々サイドからの判断で




本人にとっては

徘徊には目的があり


多くは

何かを

探している


ケースが多いようです



しかし、探しているはずのものが

見つからず探し続けてしまったり



最初は目的があっても

途中で何を

探しているのかを忘れ


ただ歩き続けるという場合もあるよう





徘徊の原因わからずに
ただ対策ってね 


コップの下から水がこぼれよるのに

上から一生懸命
水を足しよるみたいなもの



人生100年時代と
言われる今日


わしらの親だけでなく


わしら自身が徘徊
することにもなるんじゃけえね