ひと月溶けた。 | 毎日旅暮らし。の裏側。

毎日旅暮らし。の裏側。

旅行とお料理、それから呑気な日々の記録。
潰瘍性大腸炎患者。
でも割と好きに生きております。

いらっしゃいませ、ようこそおいでくださいました

ご訪問感謝申し上げます日本国旗

題名の通り、私の一か月はものの見事に溶けて消えました。

大体一か月です。

 

初めてのRPGと記事にしてからほぼほぼひと月、ゲームに励みストーリークリア後はひたすら整地したり建築している日々でございます。

時間が溶けてなくなりました。

その割になんも建ってないじゃないと突っ込まれましても、生まれて初めてレゴブロックで遊んでいるようなものですからね。

「あれ?1日いじっていたのに土台作っただけで夜が来たよ」

そんなのあるあるです。

薬局の隣に住宅。

少しずつだけど多分きっと成長していると思うんですよ、ちょっとは!

街灯が柱の陰で見えないけど...

そしてこんなに時間をつぎ込んで、ある日ぽかっと飽きてしまうのだろうなとちょっと遠い目になりますね。

ゲームというものはそういうものですからな。

ピグライフなんて飽きていないのに消滅しましたからなあ。

...もしかして私、ドラクエビルダーズ2を飽きない可能性があるということね。

その前にスイッチ壊れるかも。

2階内装の気に入っている部分。

この柵みたいなので階段ガードするのがどうもツボで、用事がないのにこの家に行ってこの位置で眺めるという謎の遊びをしております。

暇ですわね(笑)

前回「市役所併設のきのこキッチンで誰も料理してくれない」という話をちょろっと書いたのですが覚えていらっしゃいますか。

だものであれからカフェ作りました。

これで料理してくれなかったらどうすれば、と思いつつ作ってみたらば奥さん!

キメラを始め村民がせっせと料理してくれて非常に嬉しい。

一応カフェなんだから入り口から厨房むき出しってのもなにかな、とガラスを張ってみましたという1枚。

これ銀タイルの床だったかな、歩くときにカンカン!って金属音がちゃんとしていてとても楽しい。

と、ここまでブログを書き連ねてふと「この記事どこの誰が興味を持つのでしょうか...」なんて切ない言葉が脳裏をよぎりました。

記録です記録。

「本日のお夕食:麻婆豆腐・サラダ・茄子の揚げ浸し」と同じことです。

↑これ本当に今夜の夕食。

サラダはコールスローサラダなのですが書き連ねてみるとくどい組み合わせだよね。

だけど麻婆豆腐は昨日作ったものでいわゆる「2日目のアレ」、残り物とも言いますが。

夕食のメニューを記録していくこともドラクエの進捗状況を記録していくことも同じようなものですよね。

後で見返して自分が楽しいという意味において同義。

 

駅隣のカフェなので駅のステンドグラスが見えてお綺麗ですわ。

こちらのカフェでは確実に料理をしていただきたいので、確実に開く使える収納箱を置きました。

ドア横にはちゃんと洗面台&タオルほっこり

今こうして説明書いているだけでも楽しいのだから、時間が溶けてなくなっても仕方がないですね。

楽しいんだから仕方がない。

うさぎ耳つけていることとか白いブロックを手にしていることは、どうか気にしないでください注意

大人のおままごとだと思って生ぬるい目で見てください。

そう、私1日中おままごとしている感じ。

現実の家とかインテリアに興味は皆無なのだけど、ゲームの中でおままごとするのは好きみたいです。

しかし本当に溶けるように時間が消えていくんですよね。

それを認識しているので「やらねばならないこと」を朝一で済ませるようになったのはゲーム様様かも。

ゲーム始めても「そういえば洗濯機の上の棚を整理したかったんだよな」と思ったら、それ終わらせてのんびりゲームしようとなるようになったのですよね。

割合、明日できることは今日やらない派でしたのに。

ゆっくりゲームしたいからやること済ませちゃおうという発想になった気がするんですよ。

いい年してなにを言っているのかとお思いですか。

ここは褒めるところですよ。

本当に今朝、洗濯機の上の棚を整理したんですから。

朝っぱらから。

踏み台持ってきて登ったんです、朝からですよ。

作り付けのその棚はそう大きいわけでなく、かと言って物凄く小さいわけでもない。

扉が閉まる中に2段の棚がありまして。

中身9割が石鹸なんです。

このご時世で石鹸をよく使うということもありますが、単純に海外旅行に行かないことでボディソープなどの「旅先で買いがち」なものがストック切れ起こしましてね。

旅行先で買いがちなもの:お茶

                塩など調味料

                浴室関係

10割占めていた石鹸たちが順調に減ってきたので、取り出しやすくちょっと整理整頓。

それでも山ほど石鹸あるな...

ボディソープは切らしたけど石鹸は馬鹿みたいにあるから、使わない手はありませんね。

いい機会だ、棚の石鹸を減らせ。

それでは皆様どうぞご無事で。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

御機嫌よう!

是非またお立ち寄りくださいね。

可愛い坊やたちの写真も貼っておこう。

2005年の可愛い坊や。